【発音付】日常会話・旅行先で使える中国語フレーズ20選!

中国語基礎

「中国語の勉強を始めたけど、何から覚えればいいのかわからない!」「旅行に行くから中国語を覚えたい!」そんな方に向けて、日常でよく使う・使い易い中国語フレーズを集めました。

スポンサーリンク

「こんにちは」の中国語

挨拶でよく使う「ニーハオ」。有名なフレーズですよね!

※発音
本当はそれぞれ第三声の発音ですが、中国語では第三声を連続して発音する時、1個目の発音が第二声に変わります。
そのため、発音は「níhǎo」です。
スポンサーリンク

「ありがとう」の中国語

Xièxiè Nǐ
谢谢你
シィエーシィエーニー

こちらもよく聞く「シェーシェー!」
敬語のない中国語は、この1言で日本語の「ありがとう」「ありがとうございます」をどちらも合わせて表現できます。

スポンサーリンク

「すみません/ごめんなさい」の中国語

すみません
Bù hǎoyìsi
不好意思
ブーハオイース

「ごめん!」と言うことが少ない中国では、この単語をよく使います!
文章の頭に付けることで「すみませんが…」と同じ意味合いで使えます。

ごめんなさい
Duìbùqǐ
对不起
ドゥエイブチー

日本語の「ごめんね」にあたる単語です。

スポンサーリンク

「問題ありません」の中国語

問題ないよ(大丈夫だよ
Méi wèntí
没问题
メイウェンティー

問題ないよ(大丈夫だよ
Méiguānxì
没关系
メイグゥアンシー

「ごめんなさい!」などの返答として使える表現です!

以前チラシを配られたときに”没关系”と返したら、「何が”没关系”だ!ふざけんな!」とキレられたことがあります。涙
この場合は無視するor”不用(Bùyòng:ブーヨン)”と返すのが正解だったみたいです…。
使い方には気を付けましょう!

スポンサーリンク

「さようなら」の中国語

さようなら
Zàijiàn
再见
ザイジェン

こちらもよく聞く単語ですが、実際には距離感がある単語なので親戚や友人間ではあまり使われません。友達との間は「バイバイ!」で通じます。

「おはよう」「さようなら」など、使える「挨拶」のフレーズをまとめました。
下の記事も是非、併せてお読みください。

中国語の「こんにちは」「你好」以外の使えるフレーズ23集【発音付】
中国語で「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」と挨拶する言い方をご紹介。目上の方への丁寧な言い方や、挨拶するときの会話文・日常会話で使えるフレーズもご紹介します。おはようございます Zǎoshang hǎo 早上好 ザオシャンハオ こんにちは 你好 こんばんわ 晚上好 お久しぶりです 好久不见
スポンサーリンク

「いいよ」の中国語

「いいよ!」「OK!」の中国語は

です。

スポンサーリンク

「わかった」の中国語

「わかった!」の中国語は

わかった
Zhīdàole
知道了
ズーダオラ

です。

スポンサーリンク

「わからない」の中国語

「わからない」「知らない」の中国語は

知らない
Bù zhīdào
不知道
ブーズーダオ

です。

スポンサーリンク

「いらない」の中国語

「いらない」「不要です」の中国語は

です。漢字は日本語と全く一緒ですね!
また、

いらない(いらなくなった
Bùyòngle
不用了
ブーヨンラ

とも言うことが出来ます。

スポンサーリンク

「違う」の中国語

「違う!」の中国語は

です。

スポンサーリンク

「無い」の中国語

「〇〇が無い」というのは

と言います。

スポンサーリンク

「ダメ/良くない」の中国語

「ダメ!」「良くない」という中国語は

のどちらかで表現することが多いです。

スポンサーリンク

「聞こえない」の中国語

「聞こえない」の中国語は

聞こえない
Tīng bù dǒng
听不懂
ティンブドン

です。

スポンサーリンク

「美味しい」の中国語

味が「美味しい!」時は

と言います。
食べ物に対して使用できますが、飲み物には使えません。

スポンサーリンク

「オススメは何ですか?」の中国語

「おすすめは何?」と聞くときの中国語は

オススメは何ですか?
Nǐ tuījiàn shénme
你推荐什么?
ニートゥエイジェンシェンマ

です。

スポンサーリンク

「トイレはどこですか?」の中国語

お店やレストランで「トイレはどこですか?」と質問する時は

トイレはどこですか?
Xǐshǒujiān zài nǎ’er
洗手间在哪儿
シーショウジェンザイナー

と聞きます。

中国語を本格的に学びたい方へ

【2023年徹底比較】中国語教室おすすめ10社安いのはどこ?オンライン・通学どっちがいい?
この記事では、通学とオンラインそれぞれで中国語を学べる講座を提供している教室・スクールを徹底比較してまとめました。マンツーマン・グループ学習はそれぞれの価格は?レッスンの時間は?教室の場所はどこにあるの?など、気になる点をまとめて表に。あなたにとって便利で自分のスタイルにあった教室が見つかる?
CHECKそのほかの中国語フレーズ・表現をこちらでご紹介。
・中国語で自己紹介
中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える

・「宜しくお願いします」と伝える
【発音付き】「よろしくお願いします」の中国語の表現は?ピンイン付き・例文をチェック
自己紹介でよく使われる「宜しくお願いします」を中国語で伝えられますか?実は中国語で何パターンかある「宜しく」ですが、シチュエーション別の言い方をまとめました。自己紹介の場で「宜しくお願いします!」と挨拶する時によく使うのは「请多关照」です。何かお願い事や依頼をするときは「拜托你」を使います。更にラフな言い方

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える
【発音付】中国語の「ありがとう」ビジネスで使える「谢谢」以外の45フレーズ
中国語でありがとうは「谢谢(シェイシェイ)」と言いますが、実は他にもいろんな言い方があります。丁寧に感謝を伝える時は Xièxie nín 谢谢您 Gǎnxiè nín 感谢您 Duōxiè 多谢 お手数をお掛けします máfan nǐ 麻烦你 ありがとう。申し訳ない。 bù hǎoyìsi 不好意思

・基本的な中国語の挨拶
中国語の「こんにちは」「你好」以外の使えるフレーズ23集【発音付】
中国語で「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」と挨拶する言い方をご紹介。目上の方への丁寧な言い方や、挨拶するときの会話文・日常会話で使えるフレーズもご紹介します。おはようございます Zǎoshang hǎo 早上好 ザオシャンハオ こんにちは 你好 こんばんわ 晚上好 お久しぶりです 好久不见

・さよならの挨拶
【発音付】中国語の「さようなら」フレーズ20選!ネイティブが使う別れの言葉
中国語で「さよなら」を伝える表現・フレーズ・例文をまとめました。「バイバイ」だけでなく、「帰るね」「別れましょう」などシーン別に。良く聞いたり使ったりする「さようなら」の表現は zàijiàn 再见 ザイジェン は、"再"=再び、"见"(見)=会うという意味で「また会いましょう」「またね」と再会の意味をもつ単語です。

・美味しいの中国語
【発音付き】中国語の「美味しい ハオチー/ハオツー」のフレーズ29選
中国人のネイティブ発音付きで「美味しい(ハオチー)」を学ぼう! 中国語で「美味しい!」「うまい!」の言い方まとめ 良く聞く「ハオチー」だけでなく、使える美味しいにまつわる中国語のフレーズをまとめました! (ご飯・お菓子などが)美味しい hǎochī 好吃 ハオチー/ハオツー または (飲み物が)美味しい Hǎo hē 好喝 ハオフォー