【発音付】中国語の「ありがとう」ビジネスで使える「谢谢」以外の45フレーズ

中国語単語

ありがとうって中国語でどう伝えるのでしょうか。どの世界でも「ありがとう」と感謝を述べるのはとっても大切なことですよね。挨拶として、マナーとしても大事な「有難う」の中国語、実はよく聞く「谢谢(シェイシェイ)」以外にも、色んなフレーズがあります。

また、中国語を学ぶうえで、まずは日常会話で必要な表現から学ぶことが大切です。この記事を読むことで、中国語で「ありがとう」という基本表現をマスターし、日常生活でのコミュニケーションがスムーズになるかもしれません。

スポンサーリンク
  1. 「ありがとう」って中国語でなんて言うの?
    1. 一般的に使われる”谢谢”
    2. 丁寧な「ありがとうございます」の中国語は?
  2. 中国語の「ありがとうございました(過去形)」
  3. 「みなさん、ありがとう」の中国語
  4. 「谢谢你」以外の「ありがとう」の表現方法
    1. フランクな「ありがとう」の中国語
    2. 「感謝」の中国語
    3. 「とても感謝している」の中国語
    4. 「お手数をお掛けします」の中国語
    5. 「かたじけない」の中国語
    6. 「あなたのおかげです」の中国語
    7. 「いつもありがとう」の中国語
  5. 方言で伝える「ありがとう」
    1. 上海語のありがとう
    2. 広東語のありがとう
  6. 「ありがとう」の強調系
  7. 「どういたしまして」の中国語
  8. 「こちらこそ、ありがとう」の中国語
  9. 「プレゼントをありがとう」の中国語
  10. 別れ際に「ありがとう」の中国語
    1. 「今日はありがとう」の中国語
    2. 「楽しかったよ、ありがとう」の中国語
  11. ビジネスで使える「ありがとう」
  12. 「ありがとう」のレパートリーを学ぶ
    1. 「お気遣いありがとう」の中国語
    2. 「面倒を見てくれて、ありがとう」の中国語
    3. 「手伝ってくれて、ありがとう」の中国語
    4. 「ご協力ありがとうございます」の中国語
    5. 「お招きいただき、有難うございます」の中国語
    6. 「ご来訪ありがとうございます」の中国語
    7. 「またのお越しをお待ちしております」の中国語
  13. まとめ

「ありがとう」って中国語でなんて言うの?

一般的に使われる”谢谢”

もっとも頻繁に使われるのは

ありがとう
Xièxie
谢谢
シィエーシィエー

ありがとう
Xièxie nǐ
谢谢你
シィエーシィエーニー

よく聞くフレーズですね。

実際には、“你”を省略して、“谢谢”とだけ伝えることが多いです。

丁寧な「ありがとうございます」の中国語は?

より丁寧に、相手に感謝を伝えたい時は

ありがとうございます
Xièxie nín
谢谢您
シィエーシィエーニン

を使用します。

日本語と違って敬語があまりない中国ですが
“您”“你”の丁寧な言い方です。

スポンサーリンク

中国語の「ありがとうございました(過去形)」

谢谢+”了”で、「ありがとうございました」という過去形のニュアンスを伝えることが出来ます。

ありがとうございました
Xièxie le
谢谢了
シィエーシィエーラ

過去に対する感謝に使えますが、気さくな雰囲気を出すために「谢谢」の代わりに「谢谢了」と言う若者も多くいます。

スポンサーリンク

「みなさん、ありがとう」の中国語

数人に対して、大勢に対して感謝を述べたい場合は

みなさん、ありがとうございます
xièxie dàjiā
谢谢⼤家
シィエーシィエ ダージャー

と、「⼤家」をつけます。

スポンサーリンク

「谢谢你」以外の「ありがとう」の表現方法

実は有名な「谢谢你」以外にも感謝の伝え方があります。
バリエーションを増やして、中国語の表現力を豊かにしましょう!

フランクな「ありがとう」の中国語

フランクに「ありがとう」と伝える時は

と、伝えると軽いニュアンスになります。

「感謝」の中国語

「感謝しています」の中国語は

Gǎnxiè nín
感谢您
ガンシィエーニン

「谢谢」「感谢」に言い方を変えた言い方です。
かしこまった表現となりますので、ビジネス上や目上の方、文面上で使うと、より表現が豊かになります。

「とても感謝している」の中国語

「多谢」も、「谢谢」と同じ意味合いです。
より、感謝の深みがあります。

“多谢多谢”重ねて使うことも多いです。

「お手数をお掛けします」の中国語

相手に面倒をかけてしまうような場面では

お手数をお掛けします
máfan nǐ
麻烦你
マーファン ニー

というフレーズを使います。

相手をよりいたわる場面では

お手数をお掛けいたしました。
gěi nín tiān máfan le
给您添麻烦了
ゲイニー ティエン マーファンラ

といったフレーズを使うことが多いです。

「かたじけない」の中国語

申しわけない気持ちがある場合

ありがとう。申し訳ない。
bù hǎoyìsi
不好意思
ブーハオイース

を使います。
日本語の「すみません」の意味合いに近しいです。

「あなたのおかげです」の中国語

「あなたのおかげです」を中国語で表現すると

tuō nín de fú
托您的福
トゥオ ニン ダ フー
duōkuī le nǐ
多亏了你
ドゥオクイ ラ ニー

と、言います。

「いつもありがとう」の中国語

「いつもありがとうね!」と伝える時は

いつもありがとう
Zǒng shì xièxie nǐ
总是谢谢你
ゾンス―シィエーシィエーニー

と、言います。

しかし、「いつもありがとう」という時は、「谢谢」よりも

いつも面倒をかけてごめんね(ありがとう
Zǒng shì máfan nǐ
总是麻烦你
ゾンスーマーファンニー

と、
「苦労をかける・面倒をかける」を意味する「麻烦」を使って表現することが多いです。

“总是”は「いつも」という意味合いです。

スポンサーリンク

方言で伝える「ありがとう」

標準語では“シェーシェーニー”と言いますが、中国語も日本と同じく方言があります。
各地の方言で伝えられると、より相手と距離が縮まるかも?

上海語のありがとう

Yá yà Nóng

谢谢你
ヤーヤーノン

広東語のありがとう

doje

多謝
ドジェ

スポンサーリンク

「ありがとう」の強調系

「ありがとう」を強く伝えたい時は

本当にありがとうございます
zhēn de xièxie nín
真的谢谢您
ゼンダ シェーシェーニン

と、強調の意味を表す「真」を前に付けます。

「谢谢」を使って、強調で使われる「很」を用いて
「很谢谢」と言うことは出来ません

とても感謝します
hěn gǎnxiè nín
很感谢您
ヘン ガンシェーニン

と、「感谢」と併せて使うことは可能です。

上記以外にも、強調系として

⼤変感謝します
tài gǎnxiè nín
太感谢您
タイ ガンシェーニン
⾮常に感謝しています
fēicháng gǎnxiè nǐ
非常感谢你
フェイツァン ガンシェーニー
特別感謝いたします
tèbié gǎnxiè nín
特别感谢您
トァビィエー ガンシェーニー

と、強調する単語を前に置いて深い感謝を伝えることが出来ます。

スポンサーリンク

「どういたしまして」の中国語

「ありがとう」と言われたあとの返事も大事です。「どういたしまして」と伝えられると、会話が豊かになり相手の印象も良くなりますね。

Bùyòng kèqì
不用客气
ブーヨンクァーチ

Bié kèqì
别客气
ビィエークァーチ

「客气」は「遠慮深い」という意味合いで
上の3つは「遠慮しないで!」「そんなに気にしないで!」という意味でも使えます。

「なんともないよ」「大したことないよ」という意味を持ちますが、「どういたしまして」とてしも使えます。
この場合は、「なんともないから気にしないで」「特にお礼はいらないよ」といった意味合いが含まります。

Bùyòng xiè
不用谢
ブーヨンシィエー

文字のごとく「お礼はいらないよ」と相手に伝えることで、「どういたしまして」を表現することもできます。

na’lina’li
哪里哪里

ナーリナーリ

⇒こちらも良く使われるフレーズです。
「ありがとう」に対して、謙虚にへりくだる「どういたしまして」です。

スポンサーリンク

「こちらこそ、ありがとう」の中国語

相手からお礼を言われ、それに対して
「こちらこそ感謝します」と、お礼を伝える時は

私も感謝してます
wǒ yě xiè xie nǐ
我也谢谢你
ウォイェー シェーシェニー
わたしの方こそお礼を言うべきです
yīnggāi shì wǒ shuō xièxie cái duì
应该是我说谢谢才对
インガイスゥー ウォースゥオシェーシェーツァイドゥェイ

と、言います。

スポンサーリンク

「プレゼントをありがとう」の中国語

プレゼントをもらった時のお礼

いつもプレゼントをありがとう
Xièxie nǐ zǒng shì gěi wǒ sòng lǐwù
谢谢你总是给我送礼物
シィエーシィエーニーゾンスーゲイウォーソンリーウー

总是」は「いつも」の意味があるため
1回のプレゼントに対するお礼は
「谢谢你给我送礼物」
と伝えます。

スポンサーリンク

別れ際に「ありがとう」の中国語

友人や恋人・職場の方と遊んだり、ご飯に行った帰り際に
お礼を伝える場面ってありますよね。

そんな時に使えるフレーズは

「今日はありがとう」の中国語

今日はありがとう!
jīn tiān xiè xie nǐ le
今天谢谢你了
ジンティェン シェーシェニーラ

「楽しかったよ、ありがとう」の中国語

今日はほんとに楽しかった、ありがとう
jīn tiān tài kāi xīn le,xiè xie nǐ
今天太开心了,谢谢你
ジンティェンタイカイシンラ シェーシェニー
スポンサーリンク

ビジネスで使える「ありがとう」

お仕事をしている中でも、お礼を伝える瞬間はありますよね。
お仕事で使えそうなフレーズをまとめました!

みなさま、ありがとうございます
xiè xie gè wèi
谢谢各位
シェーシェ ゲァーウェイ
お時間をいただき、ありがとうございます
xiè xie nín de shí jiān
谢谢您的时间
シェーシェ ニンダスゥージェン
機会をいただき、ありがとうございます
xiè xie nín gěi wǒ de jī huì
谢谢您给我的机会
シェーシェニン ゲイウォーダジーフェイ
スポンサーリンク

「ありがとう」のレパートリーを学ぶ

「お気遣いありがとう」の中国語

「お気遣い頂き、有難うございます」と、相手の気づかいに対するお礼は

お気遣いありがとう
xièxiè nǐ de guānxīn
谢谢你的关⼼
シェーシェ ニーダグゥァンシン

と、言います。

お気遣いありがとうございます
Láo nín dān xīn
劳您担⼼
ラオニーダンシン

も、同じく気遣いに対するお礼として、使えるフレーズです。

「面倒を見てくれて、ありがとう」の中国語

相手に面倒を見てもらったことに対する感謝の言葉は

面倒みてもらって、ありがとうございます
xièxiè nǐ de zhàogù
谢谢你的照顾
シェーシェ ニーダザオグー

と表現します。

「照顾」は、面倒をみるという意味合いを持ちます。

「手伝ってくれて、ありがとう」の中国語

相手の手伝いに対するお礼は

⼿伝ってくれて、ありがとうございます
xièxie nǐ de bāngzhù
谢谢你的帮助
シェーシェ ニーダバンズゥー

と、言います。

「ご協力ありがとうございます」の中国語

協力に対するお礼は

ご協力ありがとうございます
xièxie nǐ de hézuò
谢谢你的合作
シェーシェ ニーダヘゥズオ

と、言います。
このフレーズはとても良く使われ
店内や電車・バスなどでのアナウンスの最後に用いられることが多いです。

「お招きいただき、有難うございます」の中国語

招待してくれたことに対する感謝は

お招き、ありがとうございます。
láo nín dānxīn
谢谢你的招待
ラオ ニン ダンシン

と、表現することも出来ます。

「你」を「您」に変えると、より丁寧な表現となります。

「ご来訪ありがとうございます」の中国語

お店などで、「お越しいただき、ありがとうございます」
お客様がお店から出る際に、店員さんが伝える言葉は

ご来訪ありがとうございました。
xièxie guānglín
谢谢光临
シェーシェ グゥァンリン

と、いいます。
中国ではよく使われる表現です。

「またのお越しをお待ちしております」の中国語

お店などでよく使われる
「またのお越しをお待ちしております」は、中国語で

またのお越しをお待ちしております。
huānyíng zài cì guānglín
欢迎再次光临
ファンイン ザイツー グゥァンリン

と、言います。

より親しい間柄や、友人を家に招いたときのフレーズは

またのお越しをお待ちしております。
huānyíng zàilái
欢迎再来
ファンイン ザイライ

と、言います。

スポンサーリンク

まとめ

良く使われるフレーズですので、全部普段使いできるようになりましょう!

HSKにチャレンジしたい方は過去問を徹底的にやりこむことがオススメ

初めての中国語勉強は「本」で基礎から学ぶことがオススメ

中国語を本格的に学びたい方へ

【2023年徹底比較】中国語教室おすすめ10社安いのはどこ?オンライン・通学どっちがいい?
この記事では、通学とオンラインそれぞれで中国語を学べる講座を提供している教室・スクールを徹底比較してまとめました。マンツーマン・グループ学習はそれぞれの価格は?レッスンの時間は?教室の場所はどこにあるの?など、気になる点をまとめて表に。あなたにとって便利で自分のスタイルにあった教室が見つかる?
CHECKそのほかの中国語フレーズ・表現をこちらでご紹介。
・中国語で自己紹介
中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える

・「宜しくお願いします」と伝える
【発音付き】「よろしくお願いします」の中国語の表現は?ピンイン付き・例文をチェック
自己紹介でよく使われる「宜しくお願いします」を中国語で伝えられますか?実は中国語で何パターンかある「宜しく」ですが、シチュエーション別の言い方をまとめました。自己紹介の場で「宜しくお願いします!」と挨拶する時によく使うのは「请多关照」です。何かお願い事や依頼をするときは「拜托你」を使います。更にラフな言い方

・基本的な中国語の挨拶
中国語の「こんにちは」「你好」以外の使えるフレーズ23集【発音付】
中国語で「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」と挨拶する言い方をご紹介。目上の方への丁寧な言い方や、挨拶するときの会話文・日常会話で使えるフレーズもご紹介します。おはようございます Zǎoshang hǎo 早上好 ザオシャンハオ こんにちは 你好 こんばんわ 晚上好 お久しぶりです 好久不见

・美味しいの中国語
【発音付き】中国語の「美味しい ハオチー/ハオツー」のフレーズ29選
中国人のネイティブ発音付きで「美味しい(ハオチー)」を学ぼう! 中国語で「美味しい!」「うまい!」の言い方まとめ 良く聞く「ハオチー」だけでなく、使える美味しいにまつわる中国語のフレーズをまとめました! (ご飯・お菓子などが)美味しい hǎochī 好吃 ハオチー/ハオツー または (飲み物が)美味しい Hǎo hē 好喝 ハオフォー

・「数字」の中国語
【発音付】中国語の数字の数え方は?中国で縁起の良い・嫌われる数字は?
中国語の数字の数え方・縁起の良い数字・縁起の悪い数字をご紹介します。一Yīイー二Èrアー三Sānサン四Sìスー五Wǔウー六Liùリョウ七Qīチー八Bāバー九Jiǔジョウ十Shíスゥー 1は通常“yī(イー)”と発音しますが 電話番号や部屋番号を伝える時に、ヤオyāoと、発音することが多いです。