中国語で“早上好”は「おはようございます」ですが、実は他にも「おはよう」と伝える言い方があります。
一緒に学んでいきましょう!
中国語で「おはようございます」
中国語での「おはようございます」は
早上好
ザオシャンハオ
と言います。
日本では、出勤すると「おはようございます!」と時間関係なしに言うことがありますが、中国ではあくまでも「朝の挨拶」として使われます。
また、日本語では友人や知人・家族の間では「おはよう」と気軽に挨拶しますが、中国語でも
早
ザオ
你早
ニーザオ
と言うことで簡単に挨拶することも出来ます。
みんな(複数人)に挨拶するときは
大家早
ダージャーザオ
上司が下の立場(複数名)に挨拶するときは
nǐmen zǎo
你们早
ニーメンザオ
と言います。
「おはよう」を使った会話文

おはよう
Nǐ zǎo
你早
ニーザオ

おはよう
Zǎo
早
ザオ

昨日熱出してたよね、今はどうですか?
Nǐ zuótiān fāshāole ba, xiànzài zěnme yàng
你昨天发烧了吧,现在怎么样?
ニーズゥオティェンファーシャオラバ シェンザイゼンマヤン

今はだいぶ良くなりました、ありがとう。
Xiànzài hǎoduōle, xièxiè nǐ
现在好多了,谢谢你
シェンザイハオドゥオラ シェーシェーニー

ならよかった、今日はあまり疲れないようにね
Nà tài hǎole, jīntiān bùyào tài lèi le
那太好了,今天不要太累了
ナータイハオラ ジンティェンブーヤオタイレイア

わかりました
Hǎo de
好的
ハオダ
こんな感じで、「おはよう」から会話が始まり、日常的なお話に変わっていきます。
他にも日常使いで使える単語やフレーズを知りたい方にオススメな記事▼

こんにちはの中国語
こんにちはの中国語はよく聞く
你好
ニーハオ
です。とても有名なフレーズですね!
ニーハオはいつでも使えるの?
「ニーハオ」は一日中、場所や時間を気にすることなく使うことが出来ます。
なので、朝の「早」の代わりに「你好」と伝えてもOKです。
それ以外にも誰かに人を紹介してもらった時など、初めての挨拶にも「你好」と挨拶することもあります。“你好”はとても万能な単語です。
こんばんわの中国語
こんばんはの中国語は
晚上好
ワンシャンハオ
です。
「晚上好」の代わりに「你好」と伝えても大丈夫です。
どちらかというと硬く聞こえるので、友人同士ではあまり使わないですが、近所の方や同僚に夜のタイミングで挨拶するときなどには用いられます。
▼「こんばんわ」の表現一覧

中国語にまだ慣れていなかったころ、友人に”早”と言われたときは「ん?今なんて言ったの?」とびっくりしましたが、省略して挨拶することが中国でも増えているようです。
日本でも友人に「おはようございます」と話しかけると硬く聞こえるよう、中国語でもある程度仲良くなったら挨拶はフランクになっていきます。
▼中国語を本格的に学びたい方へ

・中国語で自己紹介

・「宜しくお願いします」と伝える

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える

・基本的な中国語の挨拶

・さよならの挨拶

・美味しいの中国語
