2023年11月1日から、中国出入国時の「健康申告」が不要になり、さらに渡航が便利になった中国。
そんな中国に、「そろそろ遊びに行きたいな」「仕事で中国に行かないといけない」という方も多いのではないのでしょうか。
※2024年6月9日に、中国ビザセンター公式サイトがリニューアルされ、申請方法に変更がありました。
本記事では、2024年6月現在の中国への入国方法およびビザ申請に関して解説します。
中国ビザのオンライン申請表の書き方を別途まとめました。コチラも併せて確認してください。
中国渡航に必要なモノ
現在の中国への入国に必要な情報を整理しました。
入国時6か月以上
査証(ビザ)有無
必要
新型コロナウイルスによる特別検疫の有無
なし
2023年8月30日より、出国前検査も不要になり、新型コロナウイルスの特別検疫が撤廃になり、面倒だった隔離もなくなった今、中国への入国は以前より簡易的になりました。
中国への旅行にビザは必要?
2024年現在、中国への入国には、一律査証の取得が必須です。
2020年3月31日より、日本国籍に対する15日以内の訪中査証免除措置は暫定的に停止されており、原則として中国へ入国の際には査証の取得が必要です。
(※2022年8月24日以降、有効な居留許可所持者およびAPECビジネストラベルカード所持者は入国可能に)
対象国
日本・タイ・ベトナム・フィリピン・メキシコなど数十か国からの旅行者
トランジットでビザは不要?
2023年1月29日より、日本人の72時間もしくは144時間のトランジットに対して、ビザは免除されることとなりました。
そのため、現在では中国の都市によっては「ビザ不要」でトランジットが可能です。
※2024年4月20日に免除対象ターミナルが追加に。
全空港がビザなしでトランジット可能なわけではないので、下記以外の場合、ビザの申請が必要です。
海外への旅行で中国トランジットを検討している方は、ビザ不要な空港を利用しましょう!
144時間ビザ免除口岸
ビザ免除口岸 | 滞在可能地域 |
北京首都国際空港、北京大興国際空港、北京西駅、天津浜海国際航空、天津国際クルーズ母港、石家荘正定国際空港、秦皇島海港 | 北京市、天津市、河北省 |
上海虹橋国際空港、上海浦東国際空港、上海海港口岸、上海鉄路口岸、杭州蕭山国際空港、寧波櫟社国際空港、南京禄口国際空港 | 上海市、江蘇省、浙江省 |
広州白雲国際空港、深セン宝安国際空港、掲陽潮汕国際空港 | 広東省 |
瀋陽桃仙国際空港、大連周水子国際空港 | 遼寧省 |
青島膠東国際空港、青島港 | 山東省 |
成都双流国際空港 | 四川省※1 滞在可能都市は別途確認のこと |
厦門高崎国際空港、厦門港 | 厦門市 |
昆明長水国際空港 | 昆明市 |
武漢天河国際空港 | 武漢市 |
重慶江北国際空港 | 重慶市 |
西安威陽国際空港 | 西安市、威陽市 |
72時間ビザ免除口岸
ビザ免除口岸 | 滞在可能地域 |
長沙黄花国際空港 | 湖南省 |
桂林両江国際空港 | 広西チワン族自治区桂林市 |
ハルビン太平国際空港 | 黒龍江省ハルビン市 |
中国ビザ(中国査証)の種類は?
中国に入国するためのビザは、いくつか種類があります。
自分が該当するビザはどれになるか、しっかりチェックした上で申請を行いましょう。
ビザカテゴリー | 発給対象者 | |
乗務員 | C | 乗務で訪中する国際列車や航空機の乗務員、船員およびその家族 |
永住 | D | 中国に永住する予定の者 |
交流、訪問、その他の関連活動 | F | 学術交流、文化交流(例:パフォーマンス)、宗教的活動、NGO活動、ボランティア活動(90日以内)、《外国専門家招聘状》を持つ外国専門家、地理測地観測 |
トランジット | G | 中国国境線を通過する者(中国経由乗り継ぎ) |
常駐記者 | J1 | 滞在期間が180日を超えて駐在する外国報道機関の外国人ジャーナリスト・スタッフ |
臨時記者 | J2 | 滞在期間が180日以下の短期取材をする外国人ジャーナリスト・スタッフ |
観光 | L | 観光目的での訪中 |
商業・貿易 | M | 商業貿易業務で訪中する者、大会に参加する者 |
親族訪問 | Q1 | 親族訪問の目的で、中国在住の中国人親族家族(配偶者、父母、子女、子女の配偶者、兄弟姉妹、祖父母、孫子女及び配偶者の父母)を訪問、又は中国永住居留権所持者の外国人を訪問、及び扶養目的で訪中する者。(180日以上) |
Q2 | 短期で中国在住の中国人家族、及び中国永住居留権保持者を訪問。(180日以下) | |
高度外国人材 | R | 国家が必要とするトップレベルの人材・専門家 |
随行家族 | S1 | 中国で就労、留学などの理由で滞在してる配偶者、父母、18歳未満の子女、配偶者の父母、及びその他私的理由により中国に居留中の人員を長期(180日以上)訪問 |
S2 | 中国で就労、留学などの理由で滞在してる外国人の家族、及びその他私的理由により中国に居留中の人員を短期(180日以下)訪問 | |
留学 | X1 | 滞在期間が180日以上の長期留学 |
X2 | 滞在期間が180日以下の短期留学 | |
就労 | Z | 中国国内で就労する者 |
ビザ申請に必要な書類と条件
中国への入国ビザを取得するためには、取得するビザの種類に合わせて、書類を準備する必要があります。
全ビザ共通で必要なモノ
・パスポート:有効期間が申請日から6ヶ月以上、査証欄に余白ページがあるパスポート原本、およびパスポートの顔写真入りのページのコピー1部
※2018年以降に発行されたパスポートの場合、1つ前の旧パスポートも持参すること。
・ビザの申請表:中国ビザ申請サービスセンターのサイトより入力可能。すべて記入してプリントアウトして署名を行うこと※写真のアップロードも必須
外国籍(日本国籍以外)は「在留カード」の両面コピーも。
元中国国籍の方は
a.首次(初めての申請者)は旧パスポート(退出国籍のスタンプがあるもの)と戸籍謄本
b.ビザの取得歴がある人は、旧パスポートのビザスタンプがあるページ
・写真:提出用に1枚
写真の条件:近影、正面、カラー(白色の背景)、脱帽、パスポート用写真(48mm×33mm)→駅前にある証明写真機でOK
各ビザで必要な書類
ビザカテゴリー | 必要書類 | |
乗務員 | C | ●外国運輸輸送会社発行の保証書(勤め先の国際運輸輸送会社からの証明書等) 或いは中国国内の関係機関発行の招聘状 |
定住 | D | ●「外国人永久居留身分確認表」 ●中国大使館が求めるその他の必要書類 |
交流・訪問・視察 | F | ●中国国内の関係機関或いは関係者発行の招聘状(FAX・写し可) ※招聘状の内容: ①申請者個人に関する情報:姓名、性別、国籍、生年月日など。 ②申請者訪中に関する情報:訪中理由、滞在日時出入国日、訪問地、及び招へい者勤務先、申請者との続柄、滞在費用負担者等。 ③招へい機関或いは招へい者に関する情報:招へい機関名称或いは招へい者姓名、電話番号、住所、招へい機関印、取締役代表或いは招聘人の署名。 ※数次査証を申請する際には上記以外にも以下の書類が必要です。 以前に取得した数次査証或いは出入境記録のコピー、又は被授権単位数次査証招聘状。 |
通過 | G | ●訪問予定地(第3国)への予約済全旅程の航空券または乗船券または乗車券 ●訪問予定国にビザが必要な場合はビザコピー ●宿泊を伴うトランジットの場合は、ホテル予約確認書 |
常駐記者 | J1 | ●中国外交部新聞司発行の査証通知函 ●中国に入国後、30日以内に居留する地域の県級以上の人民政府公安機関出入境管理機関で居留申請をする必要があります |
臨時記者 | J2 | ●中国外交部新聞司等発行の査証通知函 |
観光 | L | ●航空券(E-チケット控え)コピー ●下記のいずれか ①ホテル手配確認書 ②中国国内機関発行の招聘状(FAX・写し可) ③中国在住者発行の招聘状(FAX・写し可)と発行者の身分証明書両面コピー(中国人)/パスポート、中国滞在証明の写し(外国人)※招聘状の内容 ☆申請人の名前、性別、国籍、生年月日等 ☆申請人出入国日、観光地等 ☆受け入れ先名称、連絡先、住所、社判、取締役代表者氏名の記名あるいは招聘人の署名 ※90日滞在ビザの場合、中国大使館が求めるその他の書類が必要 |
商業・貿易 | M | ●中国国内の貿易相手発行の商務活動書類、経貿交易会招聘状など。 ※招聘状の内容: ①申請者個人に関する情報:姓名、性別、国籍、生年月日など。 ②申請者訪中に関する情報:訪中理由、入出国予定日、訪問地等。 ③招へい機関或いは招へい者に関する情報:招へい機関名称或いは招へい者姓名、電話番号、住所、招へい機関印、取締役代表或いは招聘人の署名。 ※数次査証を申請する際には上記以外にも以下の書類が必要です。 以前に取得した数次査証或いは出入境記録のコピー、又は被授権単位数次査証招聘状。 |
親族訪問 | Q1 | ●追加必要書類(目的別に異なります) ★家族滞在目的の場合の必要書類★ ●中国国内に居住する中国人もしくは永住許可を持つ外国人発行の招聘状 ※招聘状の内容: ①申請者個人に関する情報:姓名、性別、国籍、生年月日など。 ②申請者訪中に関する情報:訪中理由、入出国日時、滞在地、予定滞在日数、及び招へい者との続柄、滞在費用負担者等。 ③招へい者に関する情報:招へい者姓名、電話番号、住所、招聘者の署名 ●招聘人の身分証両面コピー(中国人)/パスポートコピー、居留証コピー(外国人) ●申請人と招聘人の家族関係証明(戸籍謄本・結婚届・出生届・公安局発行の関係証 明又は親族関係公証等) ★扶養目的の場合の必要書類★ ●日本外務省と在日本中国大使館(領事館)の認証済の「寄養委託書」原本、コピー ●委託人のパスポート原本、コピーと被扶養児童の「出生証明」原本、コピー ●扶養受託人発行の扶養受託同意書並びに身分証明書コピー ●被扶養児童の父母いずれか一方が中国籍の場合は中国国籍者の在留カードコピー ※日本の長期在留資格をお持ちの方は、招聘人になることができません。 ※お子様のビザ申請についてはお問合せください。 ※中国に入国後、30日以内に居留する地域の県級以上の人民政府公安機関出入境管理機関で居留申請をする必要があります。 |
Q2 | ●中国国内に居住する中国人もしくは永住許可を持つ外国人発行の招聘状 ※招聘状の内容: ①申請者個人に関する情報:姓名、性別、国籍、生年月日など。 ②申請者訪中に関する情報:訪中理由、入出国日時、滞在地、予定滞在日数、及び招へい者との続柄、滞在費用負担者等。 ③招へい者に関する情報:招へい者姓名、電話番号、住所、招聘者の署名 ●招聘人の身分証両面コピー(中国人)/パスポートコピー、居留証コピー(外国人) ●日本戸籍謄本 ●申請人の中国国籍の父或は母の在留カード両面コピー(中国国籍の方と日本国籍の方の間子のビザ申請に限ります。)※お子様のビザ申請についてはお問合せください。 | |
高度人材 | R | ●中国政府関係主管部門が確定している外国人高レベル人材または喫緊に必要と される専門家 の導入条件に合致した規定に基づき、それを証明する関係書類 ●中国大使館が求めるその他の必要書類 |
随行家族 | S1 | ●中国国内に居留する外国人(招聘する親族)からの招聘状(FAX・PDF可) ※招聘状の内容: 1.申請者個人に関する情報:姓名、性別、国籍、生年月日など。 2.申請者訪中に関する情報:訪中理由、入出国日時、滞在地、予定滞在日数、及び招へい者との続柄、滞在費用負担者等。 3.招へい者に関する情報:招へい者姓名、電話番号、住所、招聘者の署名 ●招聘者のパスポートコピー、居留証コピー ●申請者と招へい者の家族関係を証明する書類(戸籍謄本、結婚届、出生届、公安派出所発行の関係証明或いは親族関係公証書等) ※駐在者・留学生の親族の他、私人事務等の目的での申請があります。 その場合、中国大使館が求める追加書類が必要です。 ※中国に入国後、30日以内に居留する地域の県級以上の人民政府公安機関出入境管理機関で居留申請をする必要があります。 |
S2 | 中国国内に居留する外国人(招聘する親族)からの招聘状(FAX・PDF可) ※招聘状の内容: 1.申請者個人に関する情報:姓名、性別、国籍、生年月日など。 2.申請者訪中に関する情報:訪中理由、入出国日時、滞在地、予定滞在日数、及び招へい者との続柄、滞在費用負担者等。 3.招へい者に関する情報:招へい者姓名、電話番号、住所、招聘者の署名 ●招聘者のパスポートコピー、居留証コピー ●申請人と招聘人の親族関係を証明する書類(戸籍謄本、結婚届、出生届、公安派出所発行の関係証明或いは親族関係公証書等) ※駐在者・留学生の親族の他、私人事務等の目的での申請があります。 その場合、中国大使館が求める訪中目的に関する書類が必要です。 | |
留学 | X1 | ●「録取通知書」 ●「外国留学人員来華査証通知表(JW202またはJW201)」※中国に入国後、30日以内に居留する地域の県級以上の人民政府公安機関出入境管理機関で居留申請をする必要があります。 |
X2 | ●「録取通知書」 | |
就労 | Z | ●下記のいずれか ①「外国人就業許可通知」 ②「外国専家来華工作許可証」 ③「外国(地区)常駐機構登記証」 ④ ビジネス公演許可書類及び「短期就業証明」(短期ビジネス公演で訪中の申請者のみ適用) ⑤「外国文化センター招聘職員確認書」 ⑥「外国人在中華人民共和国従事海上石油作業招聘状」※中国に入国後、30日以内に居留する地域の県級以上の人民政府公安機関出入境管理機関で居留申請をする必要があります。 |
必要書類は情報が変更されている場合があるので、必ず中国ビザ申請サービスセンターのHPをチェックしましょう。
18歳未満の方が申請する際には、別途書類が必要です。
・戸籍謄本
・親権者の身分証(パスポートまたは免許書など)のコピー
・ビザ申請書に親権者が代筆で署名
また、18歳未満の申請の場合は、親権者がビザセンターで未成年申請書の申請手続きをする必要があります。
写真撮影時の注意点
中国ビザ申請に必要な写真は、通常のパスポート申請時の写真よりも規定が厳格です。
特にビザ申請表をインターネット上で作成する際の「画像チェック」がとても厳しいです。
詳細はビザ申請サイト公式のコチラから。
ガイドラインに沿って撮影すれば、駅前の証明写真機でも問題ありませんが、心配な方はカメラのキタムラの「中国ビザ申請用」で依頼をすると、規格通りに撮影をしてくれます。
写真2枚とデータで3,080円で、撮影時間は5分、写真撮影の10分後には写真を受け取れるとのことです。
また、証明写真機の「Ki・Re・i」では、写真データダウンロード時に「中国ビザ」申請用サイズも選べます。
不安な方はカメラのキタムラがオススメですが、筆者は証明写真機で撮りました!
データダウンロードできない証明写真機だったので、写真を撮ってアップロードしましたが、オンライン申請表作成時にNGが出てしまったので、裏技を使ってなんとかOKがでました…。
その時の苦労談はこちらから。
中国ビザ申請にかかる期間(日数)
ビザを申請する際に、「仕事や急用で急ぎビザが欲しい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
中国のビザ申請には「普通申請」「加急二类申請」「加急一类申請」の3つがあり、それぞれでかかる日数が異なります。
2.加急二类申請:3営業日
3.加急一类申請:2営業日
ビザ申請には、一般的に上記の所有日数がかかります。
ビザの申請自体は、出発の1か月前に申請を行ったほうが安心です。ただし、3か月以上前から行ってしまうと、有効期限が切れてしまうのでご注意を。
中国観光ビザ(Lビザ)の申請方法【実体験】
筆者は中国入国のために、2024年7月に中国の観光ビザを取得しました。
事前に友人に流れを聞いていましたが、実際に行ってみると「間違えた書類に入力してしまった」という大ミスで、ビザ申請センターで急いで入力しなおすハメに。
そんな筆者の失敗談も踏まえ、皆さんに解説していきたいと思います。
STEP1.航空券・ホテルを予約する
まず、中国観光ビザ(Lビザ)の申請には
・下記のいずれか
1.ホテル手配確認書
2.中国国内機関発行の招聘状(FAX・写し可)
3.中国在住者発行の招聘状(FAX・写し可)と発行者の身分証明書両面コピー(中国人)/パスポート、中国滞在証明の写し(外国人)
・パスポート原本
・パスポートの写真ページのコピー
・証明写真1枚
・印刷したオンライン申請書
が必要です。
筆者は今回観光目的で行くため、航空券の予約・ホテルの予約をネットで行いました。
日付が確定していない・ホテルが変わる可能性がある方は、キャンセル料無料のサイトやチケットを予約すると安心です。
筆者はポイントを貯めているので、Expediaで予約しました。
それぞれ予約が完了したら、ホテル・航空券の予約画面を1部プリントアウトしましょう。
ホテルは住所・電話番号が記入されている必要があります。
筆者は印刷画面にホテルの電話番号が載っていませんでしたが、ビザ申請センターのカウンターで、その場で手書き記入してOKを貰いました!意外と自由。
STEP2.オンラインでビザ申請資料を入力する
ホテルと航空券の予約が完了したら、ビザ申請センターのHPより申請表の入力を行っていきます。
筆者は「査証具体的手順」ばかりを見ており、そのページ内に申請表が無く、ググって出てきた書類を入力してしまったのが敗因でした。
このページからダウンロードしたものは、使えません!!
ビザ申請センターに印刷したものを持って行ったところ、「その書類は2017年以前のものなので、再度ネット上から作成しなおしてください」と言われ、急いで書き直したので、ご注意ください。
使えないなら、サイトから削除してほしい!紛らわしいよ!!
※2024年6月9日にHPがリニューアルされ、申請表の内容も刷新されました。
それでは、中国ビザオンライン申請表の書き方を解説します。
①ビザ申請センター公式サイトの「ビザ申請表入力へ」の項目で、パスポートの種類を選択します。※ページが刷新され、とても分かりやすくなりました!
②パスポートの種類を選択後、パスポートの有効期限を選択します。
6か月未満のパスポートは、忠告文がでるため、必ず有効期限が6か月以上あるパスポートを準備しましょう。
③中国への入国日(到着日)を入力します。
④ビザの種類を選択します。
⑤選択が完了したら、「ビザ申請表入力に進む」をクリックします。
⑥ログイン画面がでてきます。会員登録済みの方はログイン、初めての方は「新規登録」を行います。
⑦会員登録が完了すると、申請表入力フォームに進みます。
※注意事項を確認しながら、画面を進めていきましょう。
詳しい申請表の書き方を下記でまとめました!
2024年6月時点の最新フォーマットを写真付きで解説しています。必ずチェックしましょう!
入力完了画面で、ビザ申請表のダウンロードが出来ます。
データを必ず「印刷」して、ビザ申請センターまたは領事館に届け出る必要があるため、印刷を忘れずに行いましょう!
中国ビザの写真がアップロードできない時の解決方法
オンラインで中国のビザ申請を行うときは、画像のアップロードに要注意です!
中国ビザのオンライン申請は、画像のアップロードが必須です。しかし、何度画像をアップロードしてもAI判定のOKが出なく、手間取ってしまう人も多いのです。
しっかり準備をして、スムーズに申請が出来るようにしましょう。
1.画像サイズ・保存形式に注意
アップロードする画像は、下記の条件を満たす必要があります。
・354×472ピクセル以上のデータ
2.背景は「白」であること
この「白い」という判断が、AIを使っているのか、とても厳しいです。
実際に証明写真用の機械で撮影した写真をアップロードしても、「背景が白くないのでNG」とエラーが起きてしまう人が多発しています。
「写真NGがでたから、何度も撮り直しになった!お金無駄にかかったよ…。」という友人が、周りでは続出していました・・・。
撮り直しをしなくても、加工アプリで背景を白くしたり、面倒ですがペイント等のソフトで背景を白くしてアップロードすると、スムーズに画像認証されます。
NGが出た人は、ちょっと面倒ではありますが、加工アプリを使うか、ソフトで背景を白くしてみましょう!
↑実際に判定OKを貰った、ペイントで白く塗りつぶした写真。
アップしてみると大分荒いですが、これでもいけるようです。
筆者はPCに慣れているので、
証明写真機で撮った写真をスマートフォンので写真撮影
↓
PCにデータを移行
↓
ペイントで背景を塗りつぶしました。
スマートフォンのアプリでトリミングや背景塗りつぶしを出来るものもたくさんあるので、スマホでも完結しそうです。
STEP3.ビザセンターや大使館で申請を行う
ビザ申請表をすべて入力し終わって印刷した方は、ビザ申請センターで実際の提出が必要です。
・印刷機が家に無い場合、コンビニのネットプリントで簡単に印刷可能
・ビザ申請センターに印刷機はあるが、東京ビザセンターでは、「指定のアドレスにデータを送付」したうえで、センター内の特定の印刷機で印刷が必要なため、少し不便。
センター内にPCもあるので、ビザ申請表の申請番号等を覚えていたら、その場でデータの送付も可能
実際に東京ビザセンターで申請を行いましたが、何人かが印刷機に直接データを飛ばしたいのにやり方がわからずあたふたしているのを見かけました。
実は、私自身もあたふたした人間です(笑)
警備員さんに「データを印刷することは可能なのか」と質問
↓
「受付のうちの一人がデータ管理をしているから、その人に質問しろ」と言われ、列に並び確認
↓
「このメールアドレスにデータを送ってください、Wi-Fiは壁に貼ってあります」
↓
「メール受信しましたがぺいぺいさんですか?あの印刷機の前で待機してください」
↓
「ぺいぺいさん!データを印刷機に送ったので、お金を入れたら書類が出てきます」
というやり取りで、無事に印刷が出来ました!!
壁に流れを書いてくれたらもっとスムーズなのに…!
そのため特別データミスが無ければ、事前に家やコンビニで印刷して持っていくとスムーズです。
ネットプリントは、ファミマ・ローソン・ポプラで印刷したい方はこちらから
セブンイレブンで印刷したい方はこちらから
ファミマ・ローソン・ポプラで使用可能なネットワークプリントは、会員登録なしで使用出来て便利でした!
実際のビザ申請センターでの申請までの流れは下記です。
2.書類に問題が無ければ、番号札を渡される
3.番号札が呼ばれたら、カウンターで書類提出
4.書類不備が無ければ、申請受付の紙を貰い、終了
2024年7月末の火曜日の14時半ごろに行った時は、待ち時間は2時間ほどでした。
中国ビザ申請(東京)
今日は20分で終了した。14:10
ビザ申請センター到着
総合受付で
5分並び 予備審査
整理券をもらい
窓口に呼ばれるで
🐼パンダの映像見ながら
10分待機
番号呼ばれ
窓口で書類確認2分
その際
前回のビザのページの
コピーが必要と言われ
10円でコピーして
提出して3分
終わり pic.twitter.com/8sWQbV7zi7— ぁな𓄿𓈖𓄿🍪かにゅふぁ🐈(Cats) (@ana_another) January 26, 2024
2024年1月には、ビザ申請の待ち時間も大分短縮されたようです!
STEP.4ビザの受け取り
中国ビザ申請センターでビザの申請が完了すると、下の紙を受け取ります。
受け取りの際に、この紙が無いと受領できないので、無くさないよう気をつけてください。
書類提出後、約4営業日でビザ申請許可が下りるとのこと。
1.普通申請:4営業日
2.加急二类申請:3営業日
3.加急一类申請:2営業日
筆者は火曜日に「普通申請」で申請をし、「金曜日以降に受け取りに来て」と言われたので、中2日で許可が下りました。※営業日としては4営業日
申請中に問題が起これば、電話で連絡が来るとのことなので、連絡が無ければ無事に許可が下りていることになります。
受け取りの際には、ビザ申請を行った部屋に出向くと、警備員さんに「受け取りか、申請か」の確認をされます。
「受け取り」と伝えると、受け取り用の整理番号を渡され、部屋を移動するよう伝えられます。
受け取り用の部屋は女子トイレの隣にあり、ビザ申請の部屋で待機しても番号が呼ばれないのでご注意ください。
※慌てて受け取り用ルームに駆け込んで、順番がスキップした旨を伝えている人を何人か見かけました。
ルームに入るとすぐに番号を呼ばれ、紙を渡すとビザが貼られたパスポートを受け取ることが出来ました。
中国ビザ2024年旧正月の申請スケジュールは?
2024年の旧正月(春節)時期の中国ビザ申請センターでの受け取りスケジュールを紹介します。
日本とは異なり、「旧正月」にお休みを取る中国は、今年は2月にお休みがあるため、その期間を避けてビザ申請を行わなければなりません。
2024年の中国ビザ申請センターのお休み日は2024年2月12日~2月14日までです。
土日はお休みなため、ビザ申請予定がある方は、早めに申請を行いましょう。
スケジュールの兼ね合いで、旧正月前後の申請を予定している方は、申請タイプ別の日程をまとめましたので、下記を参考にしてください。
申請日 | 申請のタイプと受け取り可能日 | ||
特急申請 | 加急申請 | 普通申請 | |
2月8日 | 2月9日 | 2月19日 | 2月20日 |
2月9日 | 2月19日 | 2月20日 | 2月21日 |
2月15日 | 申請不可 | 申請不可 | 2月21日 |
2月16日 | 申請不可 | 2月21日 | 2月22日 |
ビザの料金と支払い方法
中国ビザの申請には、費用が掛かります。※子どもから大人まで、料金は一律です。
▼2024年6月時点の料金表※税別
入国回数 | シングル | ダブル | 半年マルチ | 1年マルチ | |
総額料金/一人 | 普通申請 | 7,250 | 8,750 | 9,500 | 12,500 |
加急申請 | 13,250 | 14,750 | 15,500 | 18,500 | |
特急申請 | 16,250 | 17,750 | 18,500 | 21,500 | |
ビザ料金(中国領事館受け取り | 普通申請 | 2,250 | 3,750 | 4,500 | 7,500 |
加急申請 | 5,250 | 6,750 | 7,500 | 10,500 | |
特急申請 | 6,250 | 7,750 | 8,500 | 11,500 | |
申請手数料(ビザ申請センター受け取り) | 普通申請 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | 5,000 |
加急申請 | 8,000 | 8,000 | 8,000 | 8,000 | |
特急申請 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
支払金額は料金総額 = ビザ料金+申請手数料+税(申請手数料×税率)です。
最新のビザの料金表は、中国ビザセンターのHPから確認が可能です。
※2023年12月11日~2024年12月31日の期間は、ビザ発給料が25%OFFとお得です。
東京ビザ申請センターでは、ビザの支払い方法は現金(日本円)・デビットカード・クレジットカード(VISA・MasterCard・銀聯カード・JCB・American Express・Diners Club・Discover Card)などから選べます。
クレカが使えるのは、とても便利だね!
中国ビザ申請センター
中国ビザセンターは東京・大阪・名古屋にあります。
それ以外の地域にはビザ申請センターはなく、中国総領事館に行く必要があります。
・長崎
・福岡
・札幌
・新潟
中国ビザ申請センターの予約は必要?
中国ビザ申請センターに行く場合、以前は予約が必須でしたが、2024年6月現在、東京・大阪・名古屋共に予約は「不要」です。
ちなみに私は12月頭の平日午前に行ったところ、待ち時間40分ほどで申請完了しました。
日によって混雑状態は異なりますが、以前よりだいぶ空いてきているようです。
中国ビザ申請センター(東京)
公式サイト | サイトはこちら |
住所 | 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟12F (最寄り駅:東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅) |
電話番号 | 03-3599-5515 |
メールアドレス | tokyocenter@visaforchina.org |
業務時間 | 月~金(祝日を除く) 【申請時間】9:00~15:00 【受取時間】普通申請 9:00~16:00 【受取時間】加急申請 15:00~16:00 |
管轄地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、長野、山梨、静岡、群馬、栃木、茨城 |
2024年休館予定日 | 土曜・日曜・両国祝祭日 年末年始(2024年1月1日~1月3日) 春節・旧正月(2024年2月12日~2月14日) ※予告無く変更となる場合がありますのでご了承ください |
東京ビザセンターへの行き方
東京ビザセンターはゆりかもめの「東京ビッグサイト駅」またはりんかい線「国際展示場駅」のいずれかからアクセスできます。
有明フロンティアビルのB棟にあり、りんかい線の「国際展示場駅」から徒歩で向かった場合、A棟からB棟まで歩いて移動します。
柱にA・Bという文字がかいてあるのでわかりやすいです。
B棟の12階にある中国ビザ申請センターは、エレベーターを降りてすぐのところにあります。
警備員さんが立っていたり、列ができていたりするのでわかりやすいです。
中国ビザ申請センター(名古屋)
公式サイト | サイトはこちら |
住所 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-5-11 名古屋伊藤忠ビル4F 413号室 (最寄り駅:名古屋市営地下鉄鶴舞線 丸の内駅・伏見駅) |
電話番号 | 052-228-0128 |
メールアドレス | nagoyacenter@visaforchina.org |
業務時間 | 月~金(祝日を除く) 【申請時間】9:00~14:00 【受取時間】普通申請 12:00~14:00 |
管轄地域 | 愛知、三重、岐阜、福井、石川、富山 |
2024年休館予定日 | 土曜・日曜・両国祝祭日 年末年始(2024年1月1日~1月3日) 春節・旧正月(2024年2月12日~2月14日) ※予告無く変更となる場合がありますのでご了承ください |
中国ビザ申請センター(大阪)
公式サイト | サイトはこちら |
住所 | 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町3-3-7 ビル博丈9F (最寄り駅:大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線 心斎橋駅) |
電話番号 | 06-4300-3095 |
メールアドレス | osakacenter@visaforchina.org |
業務時間 | 月~金(祝日を除く) 【申請時間】9:00~12:00、13:00~16:00※加急申請 09:00-11:30 【受取時間】09:00-11:30、13:30-15:30 |
管轄地域 | 大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀、愛媛、高知、徳島、香川、広島、島根、岡山、鳥取 |
2024年休館予定日 | 土曜・日曜・両国祝祭日 年末年始(2024年1月1日~1月3日) 春節・旧正月(2024年2月12日~2月14日) ※予告無く変更となる場合がありますのでご了承ください |
▼中国渡航前に!コンセント・電圧器はチェックしましたか?
▼中国ビザ:オンライン申請表の書き方!
▼中国への入国・出国ガイド!空港の待ち時間は?
▼北京に行くなら1度は行きたい!2021年に出来た北京ユニバを徹底解説!
▼中国の銀行が凍結!?凍結解除する方法を解説
▼新着中国語コンテンツ!中国語教室で教えてもらえない「リアルな中国語」
チャイナノートは中国語を学べるサイトです。
初めて中国語を学ぶ場合、どの教材を選べばいいのか、悩むことが多いと思います。
「ゼロからスタート中国語」「キクタン」はどちらもCD付きなので、正しい発音を学ぶことができます。
Amazonの中国語書籍ランキングでも常に上位をとっている、長年愛されている教材です。
文法から中国語を学ぶならこれ。
音声付きで、わかりやすく中国語の文法を教えてくれます。
中国語の勉強をどうやって始めればいいかわからない、そんな方にオススメです。
単語を覚えるのに便利な「キクタン」
オレンジ色の「初級編」は、日常使いに便利な単語が盛りだくさん!
単語を1つでも多く知っていることが、言語習得の近道になるので、音声を聞きながらたくさん覚えましょう!
・中国語で自己紹介
・「宜しくお願いします」と伝える
・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える
・基本的な中国語の挨拶
・さよならの挨拶
・美味しいの中国語
・「数字」の中国語