「美味しい」って、友達にご飯をごちそうしてもらったり、レストランやカフェで伝えたいですよね。そんな美味しいの中国語での表現方法を今日は学びます。
「美味しい」を中国語で伝える
美味しいは中国語で
hǎochī
好吃
ハオチー/ハオツー
または
Hǎo hē
好喝
ハオフォー
と2つの言い方があります。
日本語と違って「食べ物」「飲み物」で美味しいの伝え方が変わります。
“好”がGOOD、“吃”が「食べる」・“喝”が「飲む」の動詞です。
「ハオチー」の過去形
「美味しかった」の過去形は中国語にはありません。
そのため美味しいと同じ言い方で伝えます。
昨日レストランで食べたご飯はとても美味しかった
Zuótiān zài cāntīng chī de cài hěn hǎochī
昨天在餐厅吃的菜很好吃
ズゥオティエンザイツァンティンツーダツァイヘンハオツー
よく使う「美味しい」のフレーズ・例文
「とても美味しい」の中国語
「とても」と表現する言葉はいろいろとあります。
很好吃
ヘンハオツー
真好吃
ゼンハオツー
非常好吃
フェイツァンハオツー
特别好吃
トゥアビィエーハオツー
すごく美味しい!と伝えたいときはこの中のどれかがオススメです。
特别>非常>真>很の順で「とても」の強さのニュアンスが変わります。
“吃”を“喝”に入れ替えて、「很好喝=(飲み物が)とても美味しい」と表現できます。
「まずい」「美味しくない」の中国語
「美味しくない!」と伝える時は
不好吃
ブーハオツー
といいます。
否定形の不を頭に付けた表現です。飲み物の場合は
Bù hǎo hē
不好喝
ブーハオフォー
です。
Bù tài hǎochī
不太好吃
ブータイハオツー
“太好”は「とても良い」という意味合いですが、“不”をつけることで「あまり」美味しくないと表現できます。
难吃
ナンツー
“难”は日本語の「難」で、「食べるのが難しい=まずい」と表現します。
「美味しいですか?」の中国語
好吃吗?
ハオツーマ
一番簡単なフレーズ!飲み物の場合は
Hǎo hē ma
好喝吗
ハオフォーマ
それ以外にも
Chī de zěnme yàng
吃的怎么样?
ツーダゼンマヤン
と聞いたりします。“好吃吗?”は、美味しいか?という質問なので、返事は美味しい・美味しくないですが、“怎么样”はより広範囲な感想を求めます。
「口に合う/口に合わない」の中国語
吃得惯
ツーダグゥアン
“惯”は習慣という意味合いで、「食べなれている=口に合う」と表現できます。
“吃得惯吗?(口に合いますか?)”と聞かれることも
吃不惯
ツーブグゥアン
否定形を付けることで、「食べなれない=(食べなれていないので)口に合わない」
食べなれていないからしょうがないという印象を持たせることができ、相手を傷つけないフレーズなので、ちょっと美味しくないなと残してしまった時に使えるフレーズです。
「お腹がすいた」の中国語
Dùzi èle
肚子饿了
ドゥズウァラ
“肚子”はお腹、“饿”はお腹がすいているという意味合いです。
短く“饿了”でもお腹がへったと伝えられます。
Kǒu kěle
口渴了
コウクゥアラ
こちらも“渴了”だけで喉がかわいたことを伝えることができます。
「お腹すいた?」の中国語
Nǐ dùzi èle ma
你肚子饿了吗?
ニードゥズウァラマ
Nǐ kǒu kěle ma
你口渴了吗?
ニーコウクゥアラマ
返答をするとき、お腹がすいていた場合は”饿了“、のどが渇いていれば”渴了“と返答しましょう。
「お腹はすいていません」の中国語
「お腹すいた?」に対して、「すいてないよ」と否定する場合は
不饿
ブーウァ
不渴
ブークゥア
否定の“不”を頭につけて“我不饿”と返せば、お腹がすいていないことを相手に伝えることができます。
「お腹がいっぱい」の中国語
Chī bǎole
吃饱了
ツーバオラ
省略して“饱了”という人も多いです。
「お腹いっぱいになった?」の中国語
吃饱了吗?
ツーバオラマ
「食べ過ぎた」の中国語
吃多了
ツードゥオラ
「ハオチー」を使ってレストランでの会話を練習しよう

您好,你想点什么?
こんにちは、何をお頼みになりますか?

我们第一次来到北京。那个菜好吃?你推荐什么?
私たちは初めて北京に来たのですが、どの料理がおいしいですか?オススメはありますか?

这家北京烤鸭最有名
ここは北京ダックが一番有名です。

哪儿,要一只烤鸭吧。
それでは、北京ダックを1羽ください。

好的,烤鸭需要10分钟,请您等待
わかりました。北京ダックは10分ほどかかるため、お待ちください。

做好了
できたよ

哇,真好吃
とってもおいしいです。
「美味しい」のまとめ
美味しいは
好吃
飲み物が美味しいは
好喝
です。
まずいな、ちょっと食べずらい、美味しい?と言った会話を豊かにするフレーズも学んでいきました。
しっかり覚えて、相手との会話を盛り上げましょう!
・中国語で自己紹介

・「宜しくお願いします」と伝える

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える

コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]