「大好き」「愛している」を中国語で言えますか?
自分の愛情を伝える瞬間って、少ないようで意外と多かったりします。
自分の好きな人や仲のいい友達、趣味や好きなものを会話の一節で「大好きだ」と伝えられるよう、表現を覚えましょう!
「愛している」の中国語は?
「愛しているよ」は中国語で
我爱你
ウォーアイニー
「ウォーアイニー」は重要な時に使う
「ウォーアイニー」という言葉は、好きな人に告白やプロポーズをするときに使います。日本語の「愛している」という瞬間と同じなことが多いです。
意味が重たいため、乱用することは少なく、日常会話で使用することはとても少ないです。重要な場面で使うことで、相手に誠実な気持ちを伝えることができます。
「爱」を使うシーンは?
といいます。とても有名なフレーズですね。
「爱」の漢字は日本語にとても似ていますが、下の部分が「友」になるので書き間違いに注意しましょう。
「爱」という言葉は、より強い好意や愛情を表現するときに使います。告白をしたり、パートナーに自分の想いを伝える時にも使えますが、“喜欢”のように趣味や好きな芸能人相手に「爱」という単語を使うことも多くあります。
Wǒ ài hējiǔ
我爱喝酒
ウォーアイへァージョウ
数字で表す「愛している」
実は“我爱你”を数字で表すことができます。
wǔ èr líng
520
ウーアーリン
「520」の発音が「ウーアーリン」と、「我爱你(ウォーアイニー)」の発音に似ているため使われることがあります。
また、「5201314」は「我爱你一生一世(あなたを一生愛しています)」という意味を持ちます。数字で愛を表現するなんて、とても粋な表現方法ですよね。
また、数字の「520」にかけて、中国では5月20日を「告白の日」というらしいです。日本には無い文化でユニークですね。
「好き」「あなたが好き」の中国語
「あなたが好き」の中国語は
Wǒ xǐhuān nǐ
我喜欢你
ウォーシーファンニー
英語でいうI like youです。
中国語で「喜欢」=LIKE、「爱」=LOVEという意味合いなので、「我喜欢你」は比較的フランクに言える言葉です。
「好き」を表す喜欢や爱は動詞です。
中国語でも敬語はありますが、「好きだよ!」と言ったフランクなニュアンスも、「あなたのことが好きです」と言った丁寧なニュアンスも、どちらも“我喜欢你”で表します。
モノや行動に対しても喜欢を使うことができます。
物に対しては、
Wǒ xǐhuān cǎoméi
我喜欢草莓
ウォーシーファンツァオメイ
「行動」を好きと表すときは、
Wǒ xǐhuān zài kāfēi guǎn kànshū
我喜欢在咖啡馆看书
ウォーシーファンザイカーフェイグゥアンカンスゥー
です。
趣味を相手に伝える時に『爱好』という単語を使うことが多いですが、実は喜欢を使って「趣味」を伝えることも出来ます。
日本語でも「カフェに行くことが好きなんだ」と相手に伝えると、「好き=趣味なのか」ととらえることがあると思いますが
同じニュアンスで用いることが可能です。
「大好き」の中国語は?
「とっても・超」の中国語は?
「とても」という意味の很や非常を喜欢の前に付けることで「大好き」の意味合いを表現できます。
「とても」は色んな表現があるので、1つ1つ覚えていきましょう!
中国語 | ピンイン | 読み方 |
好 | hǎo | ハオ |
很 | hěn | ヘン |
特别 | tè bié | トゥアビィエー |
非常 | fēi cháng | フェイツァン |
太~了 | tài~le | タイ~ラ |
真 | zhēn | ゼン |
超级 | Chāojí | チャオジー |
最 | zuì | ズゥェイ |
「大好き」の発音は?
Wǒ hěn xǐhuān nǐ
我很喜欢你
ウォーヘンシーファンニー
我非常喜欢你
ウォーフェイツァンシーファンニー
Wǒ hěn xǐhuān zǎo ān shàonǚ
我很喜欢早安少女
ウォーヘンシーファンザオアンシャオニュー
“很”より“非常”の方がより強い気持ちを表すことができるので、大好きでたまらないときは
Wǒ fēicháng xǐhuān zhè běn mànhuà
我非常喜欢这本漫画!!
ウォーフェイツァンシーファンゼイベンマンファー
と伝えましょう!
その他にも「とっても・超」を表す単語があり
超级
チャオジー
非常よりも更に強調した「超」「スーパー」という意味を持つ“超级”
少し砕けた言い方になるので、ビジネスでは不向きですが
ラフな言葉が知りたい!若いニュアンスで話したい!という時には是非使ってみてください。
Wǒ chāojí xǐhuān zhè yǎnyuán
我超级喜欢这演员
ウォーチャオジーシーファンゼイユエンエン
Wǒ chāo xǐhuān zhège tiándiǎn
我超喜欢这个甜点
ウォーチャオシーファンジェーガティエンディエン
“超级”を省略して“超”と言うと、より砕けた感じに聞こえます。日本語で言う「超好きなんだよね!」というニュアンスですね。
▼趣味を伝える時に便利な表現をまとめました。
こちらも是非参考にしてください。

その他の愛情表現方法
「恋しい」の中国語
Wǒ xiǎng nǐ
我想你
ウォーシャンニー
英語でI miss youと同じ意味合いで、「恋しい」という意味合いです。「会えなくて寂しい」「会いたくてたまらない」という意味合いが、この「あなたを想う」という言葉に込められています。
恋人や夫婦だけでなく、友達同士でも気軽に使えるフレーズです。
「好き」以外にも相手を褒めることで好意を伝えることも出来ます。
▼相手を褒める表現をまとめました。
こちらも是非ご覧下さい。

「付き合ってください」の中国語
実際に「付き合ってほしい」と相手に想いを伝える時はなんと表現するのでしょうか。
実は中国人は「付き合って」と直接言うことが少ないです。
なので、基本的には“我喜欢你”または“我爱你”と伝えることで、自分の「好き」という気持ちを伝えます。
「もっと直接気持ちを伝えたい!」そんな人にはこんな言い方が使えます。
Wǒmen zài yīqǐ ba
我们在一起吧
ウォーメンザイイーチーバ
Zuò wǒ nǚ péngyǒu
做我女朋友
ズゥオウォーニューポンヨウ
你愿意当我女朋友吗?
ニーユェンイーダンウォーニューポンヨウマ
“做我男朋友”はちょっと凝った言い方です。
中国語で彼女は“女朋友”、彼氏は“男朋友”です。英語のgirlfriend、boyfriendと同じ表現方法ですね。
女友達と言おうとして間違えてしまうと「え、私たちってそんな関係だったの!?」なんて想われてしまうのでご注意を。
彼氏・彼女の中国語
余談ですが、中国語で彼氏・彼女は
nán péngyou
男朋友
ナンポンヨウ
nǚ péngyou
女朋友
ニューポンヨウ
と言います。
男の友達、女の友達
と書くため、誤って友人を「男朋友」「女朋友」と
言ってしまわないよう注意を!
付き合っていたの?と勘違いされる恐れが。
女友達・男友達の中国語
それでは、付き合っていない
「男友達」「女友達」は中国語で何と言うのでしょうか?
nǚshēng péngyou
女生朋友
ニューシェンポンヨウ
Nánshēng péngyou
男生朋友
ナンシェンポンヨウ
彼氏・彼女の表現と違い
「女生」
「男生」
と「生」を間に入れることで、伝えることが出来ます!
「付き合って」に返事を返すとき
告白されたときに、どうやって返事を返そうか悩みますよね。
告白をOKする中国語
OKな場合は
好的
ハオダ
または、OKと返しても伝わります。
告白を断る中国語
直接的に断るときは
Bù hǎoyìsi, wǒ bùnéng gēn nǐ zài yīqǐ
不好意思,我不能跟你在一起
ブーハオイース ウォーブーノンゲンニーザイイーチー
と伝えると、とてもはっきり相手に伝わります。
けれど、相手を気付つけてしまうのが怖い、または相手から「どうしてダメなの?」と言われたときは
Nǐ shì wǒ de hǎo péngyǒu
你是我的好朋友
ニースゥーウォーダハオポンヨウ
ただの友達と伝える時にはこういった理由で告白を断れます。
Wǒ xiànzài bùxiǎng hé rènhé rén jiāowǎng
我现在不想和任何人交往
ウォーシェンザイブーシャンへァーレンへァーレンジャオワン
また、勉強で忙しい・仕事で忙しいから今はちょっと…と言う時はこのフレーズを伝えましょう。
雑談
中国はカップル間の愛情表現が激しく、べったりと一緒にいることが多いです。
そのため、留学中に中国人女性と付き合っていた男友達の多くは
「束縛が激しすぎて、もう無理だ…」と言って、別れしまっていました。
友人曰く「毎日の送り迎えは当たり前。連絡がつかなかったり、別の女の子と一緒にいるとメッセージや電話が鳴りやまない」とのこと。
全員が全員そういった付き合いをしていたわけではないですが、確かにずっとWeChat(SNS)で連絡したり、ビデオチャットは毎晩必ずする、といった中国人カップルはよく見かけます。
日本人は意外と淡泊なので、そういった距離感や価値観が合わないと続かなそうですね…。
私は中国カップルの仲の良さや感情むき出しで向き合ってる姿が好きなので、人それぞれですね!
▼「美人」「綺麗」をより詳しくまとめました。

▼「可愛い」のフレーズをより詳しくまとめました。是非併わせてお読みください!

▼中国語を本格的に学びたい方へ

・中国語で自己紹介

・「宜しくお願いします」と伝える

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える

・謝罪の気持ち「ごめんなさい」を伝える

・「どういたしまして」を伝える

・基本的な中国語の挨拶
