【発音付き】大学の学部・専攻の中国語の言い方まとめ!使える27の表現

中国語単語

自己紹介をする際に自分がどこの学部に所属しているのか

或いは大学時代の専攻を聞かれたときに、咄嗟に答えられない・・・そんなことはありませんか?

より具体的に伝えることで、相手との会話も弾みます。ぜひ、自分の学部により近い単語を一緒に覚えていきましょう!

スポンサーリンク

学部を中国語で言うと?

「学部」は中国語で

学部
Xuéyuàn
学院
シュエユェン

といいます。

例えば中国語学部(中文学部)の場合
中文学院(Zhōngwén Xuéyuàn)と頭に

学部の名前+学院を付けます。

スポンサーリンク

「私は●●学部です」の中国語

実際に“学院”を使った例文を学んでいきましょう!
「私は●●学部です」と伝える時は

私は経済学部です
Wǒ shì jīngjì xuéyuàn
我是经济学院
ウォースゥージンジーシュエユェン

と、言います。
「●●学部の学生です」と丁寧に伝える場合は

私は法学部の生徒です。
Wǒ shì fǎ xuéyuàn de xuéshēng
我是法学院的学生
ウォースゥーファーシュエユェンダシュエシェン

と言います。
自己紹介の時は2番目の言い方で伝えると、丁寧で伝わりやすいです。

自分の学部の言い方&発音を知りたい人は下までスクロール♪

スポンサーリンク

「専攻」の中国語

学部は“学院”と言いますが、「自分の専攻は…」と「専攻」の説明する場って海外だと多くありますよね。
英語でいう“major”の中国語は

専攻
Zhuānyè
专业
ズゥァンイェー

と言います。

スポンサーリンク

「私の専攻は●●です」の中国語

自分の専攻を相手に伝える時は

私は政治を専攻しています
Wǒ xué de zhuānyè shì zhèngzhì
我学的专业是政治
ウォーシュエダズゥァンイェースゥーゼンズゥー

“我专业是”+自分の専攻名を言います。

日本だと「何学部の卒業?」という会話はあっても「専攻」に関する話をすることは少ないと思いますが
中国やアメリカでは、「あなたの専攻は何?」と聞かれることが多いので、専攻や学部を伝えられるようになりましょう!

▼自己紹介が出来るようになりたい!

そんな方は、下の記事を参考にしてみてください。

中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える
スポンサーリンク

「あたなの専攻は?」の中国語

自分の専攻を伝えるだけでなく、「何を専攻しているの?」と尋ねることもありますよね。
「あなたの専攻はなんですか?」と専攻を聞くときの中国語は

Nǐ xué shénme zhuānyè
你学什么专业?
ニーシュエシェンマズゥァンイェー

と聞きます。

スポンサーリンク

学部・専攻の一覧表

自分の学部・専攻を相手に伝えたい!
そんな方のために、専攻を表でまとめました。
専攻名+学院を組み合わせて、自分の学部を伝えていきましょう!

文学文学Wénxuéウェンシュエ
外国語外国语言文学Wàiguó yǔyán wénxuéワイグォーユーユェンウェンシュエ
中国語/中文中文Zhōngwénゾンウェン
哲学哲学Zhéxuéズァシュエ
歴史历史Lìshǐリースー
法学法学Fǎxuéファーシュエ
メディア新闻Xīnwénシンウェン
国際関係国际关系Guójì guānxìグゥオジーグァンシ
公共政策公共政策Gōnggòng zhèngcèゴンゴンゼンツァ
経済经济Jīngjìジンジー
金融金融Jīnróngジンロン
経営管理Guǎnlǐグァンリー
マーケティング市场营销Shìchǎng yíngxiāoスーツァンインシャオ
環境科学环境科学Huánjìng kēxuéファンジンクァーシュエ
工学/エンジニアリング工程Gōngchéngゴンツェン
コンピューターサイエンス计算机科学Jìsuànjī kēxuéジースァンジークァーシュエ
理科理科Lǐkēリークァー
化学化学Huàxuéファーシュエ
物理物理Wùlǐウーリー
スポンサーリンク

各学部の発音

それでは、上の一覧表で紹介した学部名の
発音を確認していきましょう!

Wàiguó yǔyán wénxué
外国语言文学
ワイグォーユーユェンウェンシュエ

Guójì guānxì
国际关系
グゥオジーグァンシ

Gōnggòng zhèngcè
公共政策
ゴンゴンゼンツァ

Shìchǎng yíngxiāo
市场营销
スーツァンインシャオ

Huánjìng kēxué
环境科学
ファンジンクァーシュエ

Jìsuànjī kēxué
计算机科学
ジースァンジークァーシュエ

「自分の学部が載っていなかった!」そんな方は是非コメントやメールでご連絡下さい。

随時追加いたします!

仕事上で使う、役職や業界名をまとめました。
こちらの記事も併せてご覧ください。

【発音付き】中国語で会社の役職・職種を伝えよう!お仕事の業種一・業界覧
自己紹介をする際に、会社名や部署名・役職を相手に伝える瞬間ってありますよね。しっかり自分の職業の表現方法を覚えましょう! 自分の役職・部署名を伝える単語集。役職名の単語集:「会長:董事长:dǒng shì zhǎng ドンス―ザン [社長:总经理:zǒngjīnglǐゾンジンリー」

▼自己紹介に使える!都道府県名

【発音付き】47都道府県の中国語って?自分の出身地の発音・ピンインをチェックしよう!
東京や京都、大阪・北海道・沖縄・など、出身地の都道府県を中国語で言えますか?47都道府県を一覧で確認!音声付きなので、発音もしっかり確認しましょう!生まれはどこですか? Nǐ chūshēng ne-你出生呢? 北海道北海道běi hǎi dàoベイハイダオ青森県青森县qīng sēn xiànチンセンシェン

中国語を本格的に学びたい方へ

【2023年徹底比較】中国語教室おすすめ10社安いのはどこ?オンライン・通学どっちがいい?
この記事では、通学とオンラインそれぞれで中国語を学べる講座を提供している教室・スクールを徹底比較してまとめました。マンツーマン・グループ学習はそれぞれの価格は?レッスンの時間は?教室の場所はどこにあるの?など、気になる点をまとめて表に。あなたにとって便利で自分のスタイルにあった教室が見つかる?
CHECKそのほかの中国語フレーズ・表現をこちらでご紹介。
・中国語で自己紹介
中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える

・「宜しくお願いします」と伝える
【発音付き】「よろしくお願いします」の中国語の表現は?ピンイン付き・例文をチェック
自己紹介でよく使われる「宜しくお願いします」を中国語で伝えられますか?実は中国語で何パターンかある「宜しく」ですが、シチュエーション別の言い方をまとめました。自己紹介の場で「宜しくお願いします!」と挨拶する時によく使うのは「请多关照」です。何かお願い事や依頼をするときは「拜托你」を使います。更にラフな言い方

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える
中国語で「ありがとうございます」『谢谢』以外の使える45選【発音付】
中国語でありがとうは「谢谢(シエシエ)」と言いますが、実は他にもいろんな言い方があります。丁寧に感謝を伝える時は Xièxie nín 谢谢您 Gǎnxiè nín 感谢您 Duōxiè 多谢 お手数をお掛けします máfan nǐ 麻烦你 ありがとう。申し訳ない。 bù hǎoyìsi 不好意思

・「数字」の中国語
【発音付き】中国語の数字の数え方は?中国で縁起の良い・嫌われる数字は?
中国語の数字の数え方・縁起の良い数字・縁起の悪い数字をご紹介します。一Yīイー二Èrアー三Sānサン四Sìスー五Wǔウー六Liùリョウ七Qīチー八Bāバー九Jiǔジョウ十Shíスゥー 1は通常“yī(イー)”と発音しますが 電話番号や部屋番号を伝える時に、ヤオyāoと、発音することが多いです。

・基本的な中国語の挨拶
中国語の「こんにちは」「你好」以外の使えるフレーズ23集【発音付】
中国語で「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」と挨拶する言い方をご紹介。目上の方への丁寧な言い方や、挨拶するときの会話文・日常会話で使えるフレーズもご紹介します。おはようございます Zǎoshang hǎo 早上好 ザオシャンハオ こんにちは 你好 こんばんわ 晚上好 お久しぶりです 好久不见

綺麗と相手を褒める
【発音付】綺麗・美しいの中国語は「漂亮」だけじゃない?
綺麗(きれい・奇麗)は中国語でPiàoliang漂亮ピャオリャンといいます。人・モノ・空間・景色など様々なものに対して使うことができます。 衛生的にキレイだと伝える時 Gānjìng 干净 「見た目」に対してキレイ・カッコいいと表現するときは hǎokàn 好看