自己紹介をする際に自分がどこの学部に所属しているのか
或いは大学時代の専攻を聞かれたときに、咄嗟に答えられない・・・そんなことはありませんか?
より具体的に伝えることで、相手との会話も弾みます。ぜひ、自分の学部により近い単語を一緒に覚えていきましょう!
学部を中国語で言うと?
「学部」は中国語で
Xuéyuàn
学院
シュエユェン
といいます。
例えば中国語学部(中文学部)の場合
中文学院(Zhōngwén Xuéyuàn)と頭に
学部の名前+学院を付けます。
「私は●●学部です」の中国語
実際に“学院”を使った例文を学んでいきましょう!
「私は●●学部です」と伝える時は
Wǒ shì jīngjì xuéyuàn
我是经济学院
ウォースゥージンジーシュエユェン
と、言います。
「●●学部の学生です」と丁寧に伝える場合は
Wǒ shì fǎ xuéyuàn de xuéshēng
我是法学院的学生
ウォースゥーファーシュエユェンダシュエシェン
と言います。
自己紹介の時は2番目の言い方で伝えると、丁寧で伝わりやすいです。
自分の学部の言い方&発音を知りたい人は下までスクロール♪
「専攻」の中国語
学部は“学院”と言いますが、「自分の専攻は…」と「専攻」の説明する場って海外だと多くありますよね。
英語でいう“major”の中国語は
Zhuānyè
专业
ズゥァンイェー
と言います。
「私の専攻は●●です」の中国語
自分の専攻を相手に伝える時は
Wǒ xué de zhuānyè shì zhèngzhì
我学的专业是政治
ウォーシュエダズゥァンイェースゥーゼンズゥー
と“我专业是”+自分の専攻名を言います。
日本だと「何学部の卒業?」という会話はあっても「専攻」に関する話をすることは少ないと思いますが
中国やアメリカでは、「あなたの専攻は何?」と聞かれることが多いので、専攻や学部を伝えられるようになりましょう!
▼自己紹介が出来るようになりたい!
そんな方は、下の記事を参考にしてみてください。

「あたなの専攻は?」の中国語
自分の専攻を伝えるだけでなく、「何を専攻しているの?」と尋ねることもありますよね。
「あなたの専攻はなんですか?」と専攻を聞くときの中国語は
你学什么专业?
ニーシュエシェンマズゥァンイェー
と聞きます。
学部・専攻の一覧表
自分の学部・専攻を相手に伝えたい!
そんな方のために、専攻を表でまとめました。
専攻名+学院を組み合わせて、自分の学部を伝えていきましょう!
文学 | 文学 | Wénxué | ウェンシュエ |
外国語 | 外国语言文学 | Wàiguó yǔyán wénxué | ワイグォーユーユェンウェンシュエ |
中国語/中文 | 中文 | Zhōngwén | ゾンウェン |
哲学 | 哲学 | Zhéxué | ズァシュエ |
歴史 | 历史 | Lìshǐ | リースー |
法学 | 法学 | Fǎxué | ファーシュエ |
メディア | 新闻 | Xīnwén | シンウェン |
国際関係 | 国际关系 | Guójì guānxì | グゥオジーグァンシ |
公共政策 | 公共政策 | Gōnggòng zhèngcè | ゴンゴンゼンツァ |
経済 | 经济 | Jīngjì | ジンジー |
金融 | 金融 | Jīnróng | ジンロン |
経営 | 管理 | Guǎnlǐ | グァンリー |
マーケティング | 市场营销 | Shìchǎng yíngxiāo | スーツァンインシャオ |
環境科学 | 环境科学 | Huánjìng kēxué | ファンジンクァーシュエ |
工学/エンジニアリング | 工程 | Gōngchéng | ゴンツェン |
コンピューターサイエンス | 计算机科学 | Jìsuànjī kēxué | ジースァンジークァーシュエ |
理科 | 理科 | Lǐkē | リークァー |
化学 | 化学 | Huàxué | ファーシュエ |
物理 | 物理 | Wùlǐ | ウーリー |
各学部の発音
それでは、上の一覧表で紹介した学部名の
発音を確認していきましょう!
文学
ウェンシュエ
外国语言文学
ワイグォーユーユェンウェンシュエ
中文
ゾンウェン
哲学
ズァシュエ
历史
リースー
法学
ファーシュエ
新闻
シンウェン
国际关系
グゥオジーグァンシ
公共政策
ゴンゴンゼンツァ
经济
ジンジー
金融
ジンロン
管理
グァンリー
市场营销
スーツァンインシャオ
环境科学
ファンジンクァーシュエ
工程
ゴンツェン
计算机科学
ジースァンジークァーシュエ
理科
リークァー
化学
ファーシュエ
物理
ウーリー
「自分の学部が載っていなかった!」そんな方は是非コメントやメールでご連絡下さい。
随時追加いたします!
仕事上で使う、役職や業界名をまとめました。
こちらの記事も併せてご覧ください。

▼自己紹介に使える!都道府県名

▼中国語を本格的に学びたい方へ

・中国語で自己紹介

・「宜しくお願いします」と伝える

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える

・「数字」の中国語

・基本的な中国語の挨拶

・綺麗と相手を褒める
