発音付】中国語でケーキは?スポンジ・生クリーム等使える例文集

中国語単語

中国語で「ケーキ」は「蛋糕(dàn gāo)」と言います。
ケーキにもさまざまな種類があり、「パンケーキ」「モンブラン」「タルト」など、思いつくだけでもいろんな言葉があります。
近年SNS映えで中国でもケーキと一緒に写真を撮ったり、勿論、誕生日にお祝いとしてケーキを買うことも、とても増えています。
今回はそんな「ケーキ」にまつわる中国語を学んでいきましょう!

スポンサーリンク

「ケーキ」の中国語は?


「ケーキ」は中国語で

と、言います。
簡体字・繁体字どちらも同じ漢字を書きます。
ケーキ全般「蛋糕」と表現します。

スポンサーリンク

「ケーキの味」は中国語で?

ケーキにもいろんな味がありますよね!
チーズ・苺・チョコレートなど、それぞれの味は中国語で

苺のケーキ
cǎo méi dàn gāo
草莓蛋糕
ツァオメイ ダンガオ

字のごとく「苺」のケーキです。

実は「ショートケーキ」を指します!

チーズケーキ
zhī shì dàn gāo
芝士蛋糕
ズースー ダンガオ

チョコレートケーキ
qiǎokèlì dàngāo
巧克力蛋糕
チョコリーダンガオ

と、言います。中国でも年々西洋的なケーキのクオリティが上がっていて、特にSNS映えを狙った可愛いケーキが増えています。

スポンサーリンク

「ケーキ」の種類は中国語で?

モンブランやショートケーキなど、ケーキって実はいろんな種類がありますよね。
ケーキの種類を表現する中国語を学んでいきましょう!

ショートケーキ
nǎi yóu cǎo méi dàn gāo
奶油草莓蛋糕
ナイヨウ ツァオメイ ダンガオ

モンブラン
lì zǐ dàn gāo
栗子蛋糕
リーズーダンガオ

モンブラン
mèng bù lǎng
梦布朗
メンブーラン

ロールケーキ
dàn gāo juàn
蛋糕卷
ダンガオジュェン

ミルクレープ
qiān céng dàn gāo
千层蛋糕
チェンツェンダンガオ

シフォンケーキ
qī fēng dàn gāo
戚风蛋糕
チーフェンダンガオ

ブラウニー
bùlǎngní
布朗尼
ブーランニー

ティラミス
tí lā mǐ sū
提拉米苏
ティーラーミース

パンケーキ
sōng bǐn
松饼
ソンビン

カステラ
cháng qí dàn gāo
长崎蛋糕
チャンチーダンガオ

「誕生日ケーキ」の中国語は?

お誕生日ケーキは、中国語で

誕生日ケーキ
shēng rì dàn gāo
生日蛋糕
シェンルーダンガオ

と、言います。
お誕生日(生日)+ケーキ(蛋糕)をつなぎ合わせます。

ケーキの「素材」を表す中国語

また、ケーキの生地をあらわす「スポンジは」

スポンジ
hǎi mián
海绵
ハイミェン

ムースは中国語でも英語と同じような言い方です。

また、ケーキで重要な生クリームは

生クリーム
nǎi yóu
奶油
ナイヨウ

と、言います。

スポンサーリンク

中国の「ケーキ屋」さん

中国では、パン屋さんでケーキを売っていることが多く、ケーキ専門店が少ないのです!

元々ケーキという文化になじみが無かったこともあり、パン屋さんの傍らにケーキコーナーがあります。

そのため、ケーキ屋さんは直訳すると

ケーキ屋
dàngāo diàn
蛋糕店
ダンガオディェン

と、表現できますが、実際には

パン屋
miànbāo diàn
面包店
ミェンバオディェン

で、買うことが多いです。

スポンサーリンク

ケーキを使った例文を学ぼう!

「ケーキが好きですか?」

ケーキは好きですか?
Nǐ xǐhuān dàngāo ma
你喜欢蛋糕吗?
ニーシーファンダンガオマ
私はケーキが好きです
Wǒ xǐhuān dàngāo
我喜欢蛋糕
ウォーシーファンダンガオ

「ケーキを買いたいです」

私はケーキを買いたいです
Wǒ xiǎng mǎi dàngāo
我想买蛋糕
ウォーシャンマイダンガオ

「ケーキの予約をしました」

私はすでにケーキの予約をしました
Wǒ yǐjīng yuēle dàngāo
我已经约了蛋糕
ウォーイージンユエラダンガオ

「ケーキを買いました」

生クリームのケーキを注文しました
Wǒ diǎn le nǎi yóu dàn gāo
我点了奶油蛋糕
ウォーディエンラナイヨウダンガオ

「ケーキが食べたいです」

スポンジケーキを食べたいです
Wǒ xiǎng chī hǎi mián dàn gāo
我想吃海绵蛋糕
ウォーシャンツーハイミェンダンガオ
スポンサーリンク

中国の生クリーム事情

中国の生クリームは、少し変わった味がすることがあります。
実は中国では牛乳を飲めない人が一定数いて、牛乳を原材料とした製品があまり一般的でないため、本物のバターやチーズ・牛乳を使わないことがあります。
そのため、中国の生クリームも少し改良されており、日本で普段食べている味と異なります。

年々美味しい生クリームも増えてきましたが、街中や特に地方にいくと、イメージしている「生クリームの味」とは異なるものに出会うことが多いです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は中国語の「ケーキ」「蛋糕」(dàn gāo)について学びました。

スポンジや生クリームなどの具体的な要素を表現する場合には、適切な単語を組み合わせて使用します。
美味しさや鮮やかさを表現することで、ケーキの魅力をより引き立たせましょう。

「チャイナノート」では中国語の表現・フレーズを学ぶことができます!

コンビニで使えるキーワード▼

【発音付き】コンビニで使える中国語!コンビニで売っている商品
今日はコンビニで使える、中国語表現を学んでいきます! 「コンビニ」の中国語 まず、コンビニは中国語で コンビニ Biànlì diàn 便利店 ビェンリーディエン と言います。 中国でもコンビニはとても増えていて、特に上海はあちこちで見かけることが出来ます。 日本のファミリーマートや、セブンイレブン

フルーツの名前一覧

【発音付】フルーツの中国語!苺や桃などよく食べる果物を一覧でまとめてみた
フルーツ(果物)の中国語表現を発音付きで学びましょう! 苺 Cǎoméi 草莓 フェンディー 桃 Táozi 桃子 フェンディー 梨 Lízi 梨子 フェンディー スイカ Xīguā 西瓜 フェンディー メロン Xiāngguā 香瓜 フェンディー ぶどう Pútáo 葡萄 フェンディー

「美味しい」の中国語▼

【発音付き】中国語の「美味しい ハオチー/ハオツー」のフレーズ29選
中国人のネイティブ発音付きで「美味しい(ハオチー)」を学ぼう! 中国語で「美味しい!」「うまい!」の言い方まとめ 良く聞く「ハオチー」だけでなく、使える美味しいにまつわる中国語のフレーズをまとめました! (ご飯・お菓子などが)美味しい hǎochī 好吃 ハオチー/ハオツー または (飲み物が)美味しい Hǎo hē 好喝 ハオフォー

中国語を本格的に学びたい方へ

【2023年徹底比較】中国語教室おすすめ10社安いのはどこ?オンライン・通学どっちがいい?
この記事では、通学とオンラインそれぞれで中国語を学べる講座を提供している教室・スクールを徹底比較してまとめました。マンツーマン・グループ学習はそれぞれの価格は?レッスンの時間は?教室の場所はどこにあるの?など、気になる点をまとめて表に。あなたにとって便利で自分のスタイルにあった教室が見つかる?
CHECKそのほかの中国語フレーズ・表現をこちらでご紹介。
・中国語で自己紹介
中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える

・「宜しくお願いします」と伝える
【発音付き】「よろしくお願いします」の中国語の表現は?ピンイン付き・例文をチェック
自己紹介でよく使われる「宜しくお願いします」を中国語で伝えられますか?実は中国語で何パターンかある「宜しく」ですが、シチュエーション別の言い方をまとめました。自己紹介の場で「宜しくお願いします!」と挨拶する時によく使うのは「请多关照」です。何かお願い事や依頼をするときは「拜托你」を使います。更にラフな言い方

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える
【発音付】中国語の「ありがとう」ビジネスで使える「谢谢」以外の45フレーズ
中国語でありがとうは「谢谢(シェイシェイ)」と言いますが、実は他にもいろんな言い方があります。丁寧に感謝を伝える時は Xièxie nín 谢谢您 Gǎnxiè nín 感谢您 Duōxiè 多谢 お手数をお掛けします máfan nǐ 麻烦你 ありがとう。申し訳ない。 bù hǎoyìsi 不好意思

・基本的な中国語の挨拶
中国語の「こんにちは」「你好」以外の使えるフレーズ23集【発音付】
中国語で「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」と挨拶する言い方をご紹介。目上の方への丁寧な言い方や、挨拶するときの会話文・日常会話で使えるフレーズもご紹介します。おはようございます Zǎoshang hǎo 早上好 ザオシャンハオ こんにちは 你好 こんばんわ 晚上好 お久しぶりです 好久不见

・さよならの挨拶
【発音付】中国語の「さようなら」フレーズ20選!ネイティブが使う別れの言葉
中国語で「さよなら」を伝える表現・フレーズ・例文をまとめました。「バイバイ」だけでなく、「帰るね」「別れましょう」などシーン別に。良く聞いたり使ったりする「さようなら」の表現は zàijiàn 再见 ザイジェン は、"再"=再び、"见"(見)=会うという意味で「また会いましょう」「またね」と再会の意味をもつ単語です。

・美味しいの中国語
【発音付き】中国語の「美味しい ハオチー/ハオツー」のフレーズ29選
中国人のネイティブ発音付きで「美味しい(ハオチー)」を学ぼう! 中国語で「美味しい!」「うまい!」の言い方まとめ 良く聞く「ハオチー」だけでなく、使える美味しいにまつわる中国語のフレーズをまとめました! (ご飯・お菓子などが)美味しい hǎochī 好吃 ハオチー/ハオツー または (飲み物が)美味しい Hǎo hē 好喝 ハオフォー

・「数字」の中国語
【発音付】中国語の数字の数え方は?中国で縁起の良い・嫌われる数字は?
中国語の数字の数え方・縁起の良い数字・縁起の悪い数字をご紹介します。一Yīイー二Èrアー三Sānサン四Sìスー五Wǔウー六Liùリョウ七Qīチー八Bāバー九Jiǔジョウ十Shíスゥー 1は通常“yī(イー)”と発音しますが 電話番号や部屋番号を伝える時に、ヤオyāoと、発音することが多いです。