「台湾中国語教室C-Tutorの中国語講座の評判や口コミを知りたい!」
「どんな人が向いているのか知りたい!」
「向いてない人はどういった人?」
と、いった疑問をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
台湾中国語教室C-Tutorは、YoutubeやTwitterでも今話題の中国語教室です。最近よく目にする!という人も多いのでは?
けれど、実際どういった教室なのかわからない!
自分は向いているの?と、不安や疑問をお持ちの方に向けて、こちらの記事では台湾中国語教室C-Tutorの評判や口コミ、費用などについて詳しく解説していきます!
・時間・場所を自由に指定できる
・24時間LINE相談ができる
・オンライン・対面レッスンどちらも選べる
・値段が安い
C-Tutorの特徴
C-Tutorは台湾中国語に特化したスクールです。
4つの声調があり、発音を覚えるハードルが高い中国語ですが
講師は全員台湾出身なので、ネイティブな発音の仕方や表現方法を学ぶことが出来ます。
特に、台湾人によった発音を学びたい方は、一般的な中国語教室ではなく「台湾人による台湾語教室」で学ぶとキレイな発音を身につけることができ、とてもオススメです!
さらに、台湾中国語だけではなく、台湾の生活や文化・グルメなどを学ぶことが出来るので、より「台湾」を詳しく知ることが出来ます。
また、講師は明るい人が多いので、レッスン中の会話も弾み、楽しい時間を過ごせます。
C-Tutorの費用は安い
C-Tutorはマンツーマン・グループレッスンの2パターンがあり、対面・オンラインどちらかも選ぶことが出来ます。
そのため、移動に時間を割きたくない、空き時間を有効活用したい、といった方にもとても便利です。
対面:マンツーマンレッスン
自分のペースで学びたい、積極的に先生に質問したい方向けの
対面マンツーマンレッスン。
・お試しレッスン
プラン | 価格 |
お試し体験(60分) | 3,300円 |
・月謝制レッスンプラン
プラン | 価格 |
60分 | 4,400円→3,300円 |
90分 | 6,600円→5,500円 |
120分 | 8,800円→7,700円 |
現在入会される方限定で、割引キャンペーン開催中!※終了している場合がございますので、公式サイトでご確認をお願いいたします。
入会時に合言葉の「教えて台湾」をお伝えください。
オンライン:マンツーマンレッスン
自宅や好きな場所・空き時間に受講したい方に人気な「オンライン マンツーマンレッスン」
世界中どこからでも受講が出来るところが人気です。
・お試しレッスン
プラン | 価格 |
お試し体験(60分) | 2,200円 |
・月謝制レッスンプラン
プラン | 価格 |
60分 | 2,750円 |
90分 | 4,125円 |
初心者向け!オンライン台湾華語少人数制クラス
台湾華語(中国語)を習得したい初心者向けコースもあります。
「はじめてで何から手を付ければいいかわからない!」「みんなと一緒に学びたい」という方に人気があるようです。
オンラインで最大6人までの少人数制クラス。他の中国語教室と比較しても、価格が圧倒的に安いところが、管理人ペイペイ的にはポイントです。
・初級者向け少人数制クラス
プラン | 価格 |
全24回 1回90分 | 39,600円(税込) |
60分あたりの価格 | 1,100円(税込) |
全24回コースですが、60分辺りで換算すると、なんと「1,100円」で受講が出来ます。(90分1回なので、1回あたりは1,650円)
その他かかる費用
C-Tutorを受講するにあたって、そのほかにかかってくる費用もチェックしていきましょう
項目 | 詳細 |
交通費(実費) | 講師の自宅からレッスン場所までの往復交通費 |
飲食代 | 講師のドリンク代 |
テキスト代金 | 入会後別途案内あり |
入会金 | 3,300円(税込) |
交通費・飲食代に関しては、「対面レッスン」を受ける場合は、レッスンの度にかかってきます。もちろん自分の交通費+飲食代も支払う必要があります。
オンラインで受講する方にはかかりません。
キャンセル受付締めは?
C-Tutorでレッスンを予約したけど、キャンセルをしたい!
そんな時は、レッスン前日の18時までであればキャンセルが可能です。
C-Tutorを利用した人の口コミ
C-Tutorを利用した人からは、
C-Tutor Taiwanのオンライン体験レッスン60分を受講。自己紹介の後、春節をテーマに会話🧨ワーホリに行ったばっかりの聞き取れなかった単語の復習にもなったし、何より2ヶ月でこんなにも退步してるのがわかってなる早で勉強再開したい🤣#CTutorTaiwan #台湾華語
— Shiho (@redripseahawks) February 4, 2022
台湾中国語教室 C-Tutor(@CTutorTaiwan)で、体験レッスンを受講しました✏️
先生がとても優しくて、リラックスして話せました。台湾の写真や動画を使いながら、台湾の文化についても紹介してくださいました!早く台湾に行きたくなりました😂
ありがとうございました😊#台湾華語 #CTutorTaiwan— ayu@🇹🇼一時帰国中 (@ayu510222) December 9, 2021
など、レッスンの雰囲気の良さ・台湾の文化についても学べるところを評価する声が数多く聞かれました。
自宅だけでなく、日本国外からも受講できるため長く続けやすく、台湾人のネイティブから発音だけでなく文化も学べるといった点で優れたスクールと言えるでしょう。
中国語は独学で勉強できるもの?
中国語・台湾華語を教室に通わず、独学で勉強しようと考えている方も多くいらっしゃるかと思います。
実際に、独学で中国語は身につくものなのでしょうか?
結論は「難しい」
中国語には4つの声調があります。発音によって意味合いが異なるため、発音を明確に区別して意味を理解する必要があり、そのスキルを独学で身に付けることはかなり難しいです。
私自身、発音や四声を誤って覚えてしまい、会話上で全く通じなかったことが多々ありました。
中国語の文構造自体は英語と似ていることもあるので、「文章が読めればいい!」という場合は独学でも問題ありません。しかし、「ネイティブと会話をしたい」「会話を聞き取れるようになりたい」という場合は、会話に関してはネイティブと実際に話しながら習得するのが賢明です。
そのため、中国語を話せるようになりたい場合は、中国語教室に通うことをオススメします。
特にネイティブの講師がいる教室では、発音を適宜強制してもらうことができるので、難しい中国語の発音も習得がスムーズです。
また、文化を直接聞くことも出来るため、言語だけではない深い学習もでき、留学や仕事で駐在が決まっている方には、メリットが大きいでしょう。

特に「台湾」に興味があるという方に
C-Tutorは、オススメの中国語教室!


初めて中国語を学ぶ場合、どの教材を選べばいいのか、悩むことが多いと思います。
「ゼロからスタート中国語」「キクタン」はどちらもCD付きなので、正しい発音を学ぶことができます。
Amazonの中国語書籍ランキングでも常に上位をとっている、長年愛されている教材です。

文法から中国語を学ぶならこれ。
音声付きで、わかりやすく中国語の文法を教えてくれます。
中国語の勉強をどうやって始めればいいかわからない、そんな方にオススメです。

単語を覚えるのに便利な「キクタン」
オレンジ色の「初級編」は、日常使いに便利な単語が盛りだくさん!
単語を1つでも多く知っていることが、言語習得の近道になるので、音声を聞きながらたくさん覚えましょう!
・中国語で自己紹介

・「宜しくお願いします」と伝える

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える

・基本的な中国語の挨拶

・さよならの挨拶

・美味しいの中国語
