【発音付き】コンビニで使える中国語!コンビニで売っている商品

中国語表現

今日はコンビニで使える、中国語表現を学んでいきます!

スポンサーリンク

「コンビニ」の中国語

まず、コンビニは中国語で

コンビニ
Biànlì diàn
便利店
ビェンリーディエン

と言います。

中国でもコンビニはとても増えていて、特に上海はあちこちで見かけることが出来ます。
日本のファミリーマートや、セブンイレブン・ローソンも出店しているだけでなく、現地のチェーン店もあります。

スポンサーリンク

「パン」の中国語

コンビニに沢山売っている「パン」は中国語で

と言います。

スポンサーリンク

「お弁当」の中国語

「お弁当」

お弁当
biàndang
便当
ビィエンダン

と言います。

スポンサーリンク

「おにぎり」の中国語

日本の「おにぎり」は中国でもとても人気で

おにぎり
Fàntuán
饭团
ファントゥアン

と、言います。

スポンサーリンク

「サンドイッチ」の中国語

サンドイッチ
Sānmíngzhì
三明治
サンミンズゥー

スポンサーリンク

「おでん」の中国語

「おでん」は日本と同じような形で並んでいます。こちらも人気商品。

おでん
Guāndōngzhǔ
关东煮
グァンドンズゥー

スポンサーリンク

「肉まん」の中国語

中華といえば「肉まん」ですね。

肉まん
Ròu bāozi
肉包子
ロウバオズ

と、言います。

スポンサーリンク

「唐揚げ」の中国語

日本人の国民食でもある「唐揚げ」は

唐揚げ
Zhá jī kuài
炸鸡块
ザージークァイ

と、言います。
中国で「唐揚げ」と聞くと、韓流ドラマの影響もあり、韓国を思い浮かべる若い子が多い印象です。

スポンサーリンク

「ホットドッグ」の中国語

「ホットドック」は

ホットドッグ
Règǒu
热狗
ロウゴウ

と、言います。

スポンサーリンク

「ポテトチップス」の中国語

中国でも「ポテトチップス」は種類が多く

ポテトチップス
Shǔ piàn
薯片
スゥーピェン

と、言います。

スポンサーリンク

「チョコレート」の中国語

「チョコレート」は

チョコレート
Qiǎokèlì
巧克力
チャオクァーリー

と、言います。

スポンサーリンク

「傘」の中国語

スポンサーリンク

「新聞」の中国語

スポンサーリンク

「雑誌」の中国語

「野菜」「フルーツ」の単語一覧▼

【発音付】野菜を中国語で伝えよう!人参・キャベツは?野菜の名前一覧
野菜の名前を中国語で言えますか?色んな野菜の名前を一覧で見やすくまとめました。 野菜は中国語で Shūcài 蔬菜 スゥーツァイ と言います。 野菜の中国語一覧 白菜 白菜 Báicài バイツァイ イモ 土豆 Tǔdòu トゥードウ にら韭菜Jiǔcàiジョウツァイ
【発音付】フルーツの中国語!苺や桃などよく食べる果物を一覧でまとめてみた
フルーツ(果物)の中国語表現を発音付きで学びましょう! 苺 Cǎoméi 草莓 フェンディー 桃 Táozi 桃子 フェンディー 梨 Lízi 梨子 フェンディー スイカ Xīguā 西瓜 フェンディー メロン Xiāngguā 香瓜 フェンディー ぶどう Pútáo 葡萄 フェンディー

「美味しい」の中国語▼

【発音付き】中国語の「美味しい ハオチー/ハオツー」のフレーズ29選
中国語で「美味しい!」「うまい!」の言い方まとめ 良く聞く「ハオチー」だけでなく、使える美味しいにまつわる中国語のフレーズをまとめました! (ご飯・お菓子などが)美味しい hǎochī 好吃 ハオチー/ハオツー または (飲み物が)美味しい Hǎo hē 好喝 ハオフォー

中国語を本格的に学びたい方へ

【2023年徹底比較】中国語教室おすすめ10社安いのはどこ?オンライン・通学どっちがいい?
この記事では、通学とオンラインそれぞれで中国語を学べる講座を提供している教室・スクールを徹底比較してまとめました。マンツーマン・グループ学習はそれぞれの価格は?レッスンの時間は?教室の場所はどこにあるの?など、気になる点をまとめて表に。あなたにとって便利で自分のスタイルにあった教室が見つかる?
CHECKそのほかの中国語フレーズ・表現をこちらでご紹介。
・中国語で自己紹介
中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える

・「宜しくお願いします」と伝える
【発音付き】「よろしくお願いします」の中国語の表現は?ピンイン付き・例文をチェック
自己紹介でよく使われる「宜しくお願いします」を中国語で伝えられますか?実は中国語で何パターンかある「宜しく」ですが、シチュエーション別の言い方をまとめました。自己紹介の場で「宜しくお願いします!」と挨拶する時によく使うのは「请多关照」です。何かお願い事や依頼をするときは「拜托你」を使います。更にラフな言い方

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える
中国語で「ありがとうございます」『谢谢』以外の使える45選【発音付】
中国語でありがとうは「谢谢(シエシエ)」と言いますが、実は他にもいろんな言い方があります。丁寧に感謝を伝える時は Xièxie nín 谢谢您 Gǎnxiè nín 感谢您 Duōxiè 多谢 お手数をお掛けします máfan nǐ 麻烦你 ありがとう。申し訳ない。 bù hǎoyìsi 不好意思

・基本的な中国語の挨拶
中国語の「こんにちは」「你好」以外の使えるフレーズ23集【発音付】
中国語で「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」と挨拶する言い方をご紹介。目上の方への丁寧な言い方や、挨拶するときの会話文・日常会話で使えるフレーズもご紹介します。おはようございます Zǎoshang hǎo 早上好 ザオシャンハオ こんにちは 你好 こんばんわ 晚上好 お久しぶりです 好久不见