中国語の「ごめんなさい・すみません」『对不起』だけじゃない!【発音付】

中国語表現

今回は中国語の「謝罪」を学んでいきます!
「ごめんなさい」は中国語で「对不起(ドゥイブーチー)」と、言います。
「ニーハオ」「シェイシェイ」という中国語を知っている日本人は多いのに、「ごめんなさい」って意外と知らないですよね。
今回は、使うシーンが多い「ごめんなさい」「すみません」の中国語フレーズを学んでいきます。

スポンサーリンク

謝罪の意味の「ごめんなさい」の中国語

直訳の「ごめんなさい」は、中国語で

ごめんなさい
Duì bu qǐ
对不起
ドゥイブーチー

と、言います。
「本当に申し訳ない」という意味を込めた単語です。

日本で中国語を習った際に、「ごめんなさい」の意味で学ぶ単語は「对不起」です。
けれど、実は中国では、この「对不起」を使う頻度は日本語の「すみません」ほど多くありません。
その理由は、「心から申し訳ない」という強い謝罪の意味があるため、謝る習慣があまりない中国人にとっては気さくに使えるフレーズではないのです。

スポンサーリンク

よく使われる「すみません」の中国語

実際に日本人が普段使っている「すみません」に近い言葉

すみません
Bù hǎo yì si
不好意思
ブーハオイースー

です。
人とぶつかったときや、何か尋ねたい時の枕詞、お願いするときにも使えるフレーズです。

スポンサーリンク

その他の「ごめんなさい」の中国語フレーズ

「对不起」「不好意思」以外にも「謝罪の意味」を伝える単語・フレーズがあります。
色んなフレーズを学んでいきましょう!

「申し訳ございません」の中国語

申し訳ない気持ちを表した

ごめんなさい
Bào qiàn
抱歉
バオチィェン

こちらも深い謝罪の意味があります。

言葉としては少し固めで、ビジネスシーンでも使用されます。
台湾では使用される頻度が多いようです。

「面倒をお掛け致しますの中国語」

相手に面倒をかけたときや、何か依頼・お願い事をするときに使う

ご面倒をおかけします
Má fan nǐ le
麻烦你了
マーファンニーラ

目上の方に対しては、「麻烦您」「您」を使用すると、より丁寧です。

「失礼します」の中国語

「お邪魔します」「失礼します」と、何か割って入る時に使えるフレーズは

失礼します
Dǎ rǎo nǐ le
打扰你了
ダー ラオ ニーラ

です。

「お尋ねしたいのですが」の中国語

相手に丁寧に質問をするときに使われるのが

すみません、ちょっとお聞きしたいのですが
Qǐng wèn yí xià
请问一下
チンウェンイーシァ

この言い方は、相手が年上・年下であっても使用できる汎用性の高い丁寧な言い方です。
頭に何を付けばいいかわからない時は、これを使えば間違いなし!

「すみませんが~していただけないですか?」の中国語

相手に頼みごとをしたり
人をねぎらう時に使える単語

頼みごとをしたり、道を開けて欲しい時に使う「すみません」
láo jià
劳驾
ラオジャー

です。

すみません、道をあけてください
Láojià, qǐng ràng rànglù
劳驾,请让让路
ラオジャー チンランランルー

スポンサーリンク

「すみません」への返事の仕方

よく使われる「大丈夫」の中国語

返事でよく使われる「大丈夫」

大丈夫ですよ
Méi guān xì
没关系
メイグァンシー

です。
「何の関係もない」という意味合いから、「大丈夫です」「何でもありません」という意味合いを表現しています。

「構わない・大したことない」の中国語

構いませんよ
Méi shì
没事
メイスゥー

「大したいことない」という意味合いから、「大丈夫だよ」「何でもない」と表現するときに使われます。

なんともないですよ
Méi shén me
没什么
メイシェンマ

「気にしないで」の中国語

気にしないで
Bié jiè yì
别介意
ビエジェーイー

「気にするな」という励ましを表します。「ドンマイ!」の意味合いとして使えます。

「心配ないよ」の中国語

「心配ないよ」は

心配ないよ
Bú yào jǐn
不要紧
ブーヤオジン

深刻ではない・簡単に解決できる」「慌てることはない」という意味合いからの「大丈夫です」の中国語です。

「問題ないよ」の中国語

相手から謝罪されてたり依頼されたときに、問題にならないには

問題ないですよ
Méi wèn tí
没问题
メイウェンティー

と、言います。

▼もっと詳しく「大丈夫」を学びたい方に▼

【発音付き】「大丈夫・問題ありません」って中国語でなんていうの?
「これできる?」「大丈夫!」「すみません」「気にしないでください」なんて返事をするタイミングありますよね。中国語で言えますか?実際の日常会話で使える表現をまとめました。Bùyàojǐn 不要紧 ブーヤオジン "要紧"は「深刻だ・重大だ・急ぐ必要がある」という意味があり

中国語を本格的に学びたい方へ

【2023年徹底比較】中国語教室おすすめ10社安いのはどこ?オンライン・通学どっちがいい?
この記事では、通学とオンラインそれぞれで中国語を学べる講座を提供している教室・スクールを徹底比較してまとめました。マンツーマン・グループ学習はそれぞれの価格は?レッスンの時間は?教室の場所はどこにあるの?など、気になる点をまとめて表に。あなたにとって便利で自分のスタイルにあった教室が見つかる?
CHECKそのほかの中国語フレーズ・表現をこちらでご紹介。
・中国語で自己紹介
中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える

・「宜しくお願いします」と伝える
【発音付き】「よろしくお願いします」の中国語の表現は?ピンイン付き・例文をチェック
自己紹介でよく使われる「宜しくお願いします」を中国語で伝えられますか?実は中国語で何パターンかある「宜しく」ですが、シチュエーション別の言い方をまとめました。自己紹介の場で「宜しくお願いします!」と挨拶する時によく使うのは「请多关照」です。何かお願い事や依頼をするときは「拜托你」を使います。更にラフな言い方

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える
中国語で「ありがとうございます」『谢谢』以外の使える45選【発音付】
中国語でありがとうは「谢谢(シエシエ)」と言いますが、実は他にもいろんな言い方があります。丁寧に感謝を伝える時は Xièxie nín 谢谢您 Gǎnxiè nín 感谢您 Duōxiè 多谢 お手数をお掛けします máfan nǐ 麻烦你 ありがとう。申し訳ない。 bù hǎoyìsi 不好意思

・美味しいの中国語
【発音付き】中国語の「美味しい ハオチー/ハオツー」のフレーズ29選
中国語で「美味しい!」「うまい!」の言い方まとめ 良く聞く「ハオチー」だけでなく、使える美味しいにまつわる中国語のフレーズをまとめました! (ご飯・お菓子などが)美味しい hǎochī 好吃 ハオチー/ハオツー または (飲み物が)美味しい Hǎo hē 好喝 ハオフォー

・「数字」の中国語
【発音付き】中国語の数字の数え方は?中国で縁起の良い・嫌われる数字は?
中国語の数字の数え方・縁起の良い数字・縁起の悪い数字をご紹介します。一Yīイー二Èrアー三Sānサン四Sìスー五Wǔウー六Liùリョウ七Qīチー八Bāバー九Jiǔジョウ十Shíスゥー 1は通常“yī(イー)”と発音しますが 電話番号や部屋番号を伝える時に、ヤオyāoと、発音することが多いです。