【発音付】中国語で「私・あなた・彼女・彼氏」って?人称代詞の総まとめ

中国語基礎

「私」「あなた」「彼」「彼女」といった言葉を中国語では「人称代詞」と言います。
日本語と違って人の名前を呼ぶことが少ない中国語は人称代詞を頻繁に使うため、しっかり覚える必要があります。

スポンサーリンク

中国語で第一人称「私」は?

中国語で「わたし」

と言います。
日本語では「私」「僕」「俺」「うち」など、第一人称はたくさんありますが、中国語では「我」1つだけです。
「俺 ǎn」も存在しますが、田舎で使われる方言で、一般的には使いません。日本では男性が使うことの多い「俺」ですが、中国語では男性でも女性でも使うことが出来ます。

スポンサーリンク

中国語で「私たち」

中国語で私たち

の2種類があります。
2つの違いは話を聞いている人も含まれるかです。
「我们」の場合、会話を聞いている人は含まれず、「咱们」は含まれます。

私たちは旅行に行きます。
Wǒmen qù lǚyóu
我们去旅游
ウォーメンチューリューヨウ

一緒に旅行に行きましょう!
Zánmen qù lǚyóu ba
咱们去旅游吧!
ザァンメンチューリューヨウバ

上の文章は、私と他の誰かが一緒に旅行に行くことを伝えるフレーズになり
下の文章は、一緒に行こうと聞き手も旅行に行く対象となります。

スポンサーリンク

中国語で「あなた」

中国語であなた

と言います。

丁寧語の「あなた」

中国語にも実は敬語があり、丁寧に相手を呼ぶとき

と言います。
お客様や初めて会う方、自分より年配の方に敬意を示すときに使われます。
中国語に敬語はない!と思って誰に対しても“你”と使っていたら、「失礼になるよ」と注意されたので、大事な取引先や目上の人には”您”と使うことをオススメします。

スポンサーリンク

中国語で「あなたたち」

中国語であなた達は

と言います。
あなた達も丁寧語があり

というと、「あなた方」と丁寧に伝えることが出来ます。

スポンサーリンク

中国語で「彼女」「彼」

中国語では人の名前を呼ぶことよりも「彼女」「彼」と第三人称を使うことが多いです。
日本では「あなた」「きみ」と呼ぶと、冷たい印象を持たれたり、距離感があるように思えますが、中国語では人の名前を呼ぶより第三人称「她」「他」を使うことが多いです。
英語の「she」「he」と同じ感覚で使われます。

中国語の「彼」「彼女は」

と言います。
発音はどちらも全く同じで、漢字だけ異なります。
話している時は、前後の文脈で、男性か女性か判断します。

スポンサーリンク

中国語で「彼ら」「彼女たち」

中国語で彼・彼女を複数形の彼ら・彼女らを表す場合は、「们」を付け加えます。

この時も発音は全く同じです。誰を表しているのか、男性たちなのか女性たちなのかは文脈でくみ取ります。
また、男女混合の場合は話し手・書き手の好きな方の漢字を使いますが、「他们」が使われることが多いです。

スポンサーリンク

中国語で「これ」「それ」

人以外に動物やモノに対しても「これ」や「それ」と呼ぶときがありますよね。
英語で言う「it」は中国語で「它」を使います。

中国語の「これ」「それ」

と言います。

スポンサーリンク

中国語で「これら」「それら」

これ・それの複数形

と言います。
動物がたくさんいるときなどに使うことが出来ますね。

中国語を本格的に学びたい方へ

【2023年徹底比較】中国語教室おすすめ10社安いのはどこ?オンライン・通学どっちがいい?
この記事では、通学とオンラインそれぞれで中国語を学べる講座を提供している教室・スクールを徹底比較してまとめました。マンツーマン・グループ学習はそれぞれの価格は?レッスンの時間は?教室の場所はどこにあるの?など、気になる点をまとめて表に。あなたにとって便利で自分のスタイルにあった教室が見つかる?
CHECKそのほかの中国語フレーズ・表現をこちらでご紹介。
・中国語で自己紹介
中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える

・「宜しくお願いします」と伝える
【発音付き】「よろしくお願いします」の中国語の表現は?ピンイン付き・例文をチェック
自己紹介でよく使われる「宜しくお願いします」を中国語で伝えられますか?実は中国語で何パターンかある「宜しく」ですが、シチュエーション別の言い方をまとめました。自己紹介の場で「宜しくお願いします!」と挨拶する時によく使うのは「请多关照」です。何かお願い事や依頼をするときは「拜托你」を使います。更にラフな言い方

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える
【発音付】中国語の「ありがとう」ビジネスで使える「谢谢」以外の45フレーズ
中国語でありがとうは「谢谢(シェイシェイ)」と言いますが、実は他にもいろんな言い方があります。丁寧に感謝を伝える時は Xièxie nín 谢谢您 Gǎnxiè nín 感谢您 Duōxiè 多谢 お手数をお掛けします máfan nǐ 麻烦你 ありがとう。申し訳ない。 bù hǎoyìsi 不好意思

・基本的な中国語の挨拶
中国語の「こんにちは」「你好」以外の使えるフレーズ23集【発音付】
中国語で「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」と挨拶する言い方をご紹介。目上の方への丁寧な言い方や、挨拶するときの会話文・日常会話で使えるフレーズもご紹介します。おはようございます Zǎoshang hǎo 早上好 ザオシャンハオ こんにちは 你好 こんばんわ 晚上好 お久しぶりです 好久不见

・「数字」の中国語
【発音付】中国語の数字の数え方は?中国で縁起の良い・嫌われる数字は?
中国語の数字の数え方・縁起の良い数字・縁起の悪い数字をご紹介します。一Yīイー二Èrアー三Sānサン四Sìスー五Wǔウー六Liùリョウ七Qīチー八Bāバー九Jiǔジョウ十Shíスゥー 1は通常“yī(イー)”と発音しますが 電話番号や部屋番号を伝える時に、ヤオyāoと、発音することが多いです。