開けるの中国語「开 Kāi カイ」って?単語の意味・例文・ピンイン

中国語単語

今日は「开 Kāi カイ(開ける)」を勉強しました!

スポンサーリンク

中国語の”开”の意味

“开”は中国語で

開ける
Kāi

カイ

という「開ける」「(道などを)切り開く」「(モノや塊が)ほどける」「運転する」「経営する」など幅広い意味を持った単語です。

スポンサーリンク

「開ける」の中国語

よく使われる「開ける」という意味の例文を見ていきましょう。

ドアを開ける
Wǒ kāimén
我开门
ウォーカイメン

動詞なため、主語の後にいれます。

スポンサーリンク

「開ける」の否定形

「開けない」と否定するときは

ドアを開けません
Wǒ bù kāimén
我不开门
ウォーブーカイメン

“开”の前に否定の“不”を付けると、否定形になります。

スポンサーリンク

「開ける」の疑問形

疑問形の「開けますか?」「開けるの?」とするときは

ドアを開けますか?
Nǐ kāimén ma
你开门吗?
ニーカイメンマ

文章の一番最後に“吗”をつけると疑問形になります。

スポンサーリンク

「開ける」の過去形

「開けた」と過去形で伝える時は2つのパターンがあり

ドアを開けました
Wǒ kāile mén
我开了门
ウォーカイラメン
Wǒ kāiménle
我开门了
ウォーカイメンラ

文章の一番最後に“了”を入れるか、動詞のすぐ後に“了”をいれると、過去形になります。

スポンサーリンク

「開ける」の例文

しまっているものを開けたり、開いたりするときに使われます。

鍵を開ける
Kāisuǒ
开锁
カイスゥオ
ドアも窓も全部開いている
Ménchuāng dōu kāizhe
门窗都开着
メンツァンドウカイザ
この瓶の蓋は私には開けられないので、開けてみていただけないでしょうか。
Zhège píng gài er wǒ kāi bùliǎo, nǐ bāng wǒ kāi kàn
这个瓶盖儿我开不了,你帮我开看
ジェイガピンガーウォーカイブリャオ ニーバンウォカイカン
スポンサーリンク

「(道などを)切り開く」の例文

道を切り開く、道を付ける
Kāilù
开路
カイルー
マイニング
Kāikuàng
开矿
カイクゥアン
スポンサーリンク

「(モノや塊が)ほどける」の例文

上着のボタンが外れた。
Shàngyī kòu er kāile
上衣扣儿开了
シャンイーコウアーカイラ
花が咲く
Kāihuā
开花
カイファー
スポンサーリンク

「運転する」の例文

エレベーターを動かす
Kāi diàntī
开电梯
カイディェンティー
車を運転する。
Kāi qìchē
开汽车
カイチーツァー
北京から天津へ行くバス
Yóu běijīng kāi wǎng tiānjīn de gōnggòng qìchē
由北京开往天津的公共汽车
ヨウベイジンカイワンティェンジンダゴンゴンチーツァー
スポンサーリンク

「設立する・オープンする」の例文

創設する・解説する・経営するという意味もある“开”

診療所(クリニック)を設立する
Kāi zhěnsuǒ
开诊所
カイゼンスゥオ
彼は雑貨屋を営んでいる人だ。
Tā shì kāi záhuò pù de
他是开杂货铺的
タースゥーカイザーフゥオプーダ
彼は日本食レストランを開いた
Tā kāile rìběn liàolǐ diàn
他开了日本料理店
ターカイラリーベンリョウリーディエン

“开”にはいろんな意味があるので、ぞれぞれを覚えてバリエーションを増やしていきましょう!

▼もっと単語を学びたい!そんな方はコチラをチェック!

中国語の単語一覧表【読み方付き】
日本語の単語を中国語に翻訳して、読み方をカタカナで表記した中国語単語一覧表です。日本語をクリックすれば、リンク先で単語を使った例文を沢山見ることが出来ます。一緒に単語表一覧を使って中国語を勉強していきましょう!

中国語を本格的に学びたい方へ

【2023年徹底比較】中国語教室おすすめ10社安いのはどこ?オンライン・通学どっちがいい?
この記事では、通学とオンラインそれぞれで中国語を学べる講座を提供している教室・スクールを徹底比較してまとめました。マンツーマン・グループ学習はそれぞれの価格は?レッスンの時間は?教室の場所はどこにあるの?など、気になる点をまとめて表に。あなたにとって便利で自分のスタイルにあった教室が見つかる?
CHECKそのほかの中国語フレーズ・表現をこちらでご紹介。
・中国語で自己紹介
中国語で自己紹介【発音付き】これさえ読めば出張での挨拶は完璧
【音声付きで発音もチェック可能】何かとするタイミングの多い自己紹介を中国語でスラスラ言えますか?自己紹介の始まりから終わりまでの一連で、実際に使えるフレーズをまとめました。これさえ読めば、イヤな自己紹介も完璧に!「私の名前は●●です」「私は日本人です」「●●に住んでいます」「私は●歳です」「私は●年です」と干支を伝える

・「宜しくお願いします」と伝える
【発音付き】「よろしくお願いします」の中国語の表現は?ピンイン付き・例文をチェック
自己紹介でよく使われる「宜しくお願いします」を中国語で伝えられますか?実は中国語で何パターンかある「宜しく」ですが、シチュエーション別の言い方をまとめました。自己紹介の場で「宜しくお願いします!」と挨拶する時によく使うのは「请多关照」です。何かお願い事や依頼をするときは「拜托你」を使います。更にラフな言い方

・感謝の気持ち「ありがとう」を伝える
中国語で「ありがとうございます」『谢谢』以外の使える45選【発音付】
中国語でありがとうは「谢谢(シエシエ)」と言いますが、実は他にもいろんな言い方があります。丁寧に感謝を伝える時は Xièxie nín 谢谢您 Gǎnxiè nín 感谢您 Duōxiè 多谢 お手数をお掛けします máfan nǐ 麻烦你 ありがとう。申し訳ない。 bù hǎoyìsi 不好意思

・基本的な中国語の挨拶
中国語の「こんにちは」「你好」以外の使えるフレーズ23集【発音付】
中国語で「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」と挨拶する言い方をご紹介。目上の方への丁寧な言い方や、挨拶するときの会話文・日常会話で使えるフレーズもご紹介します。おはようございます Zǎoshang hǎo 早上好 ザオシャンハオ こんにちは 你好 こんばんわ 晚上好 お久しぶりです 好久不见