2024年より、税関や検疫手続きがオンライン化されるカンボジア。
世界遺産のアンコールワット遺跡群があることでも有名なカンボジアは、実は入国時にビザが必要な国です。
「入国にビザが必要って、面倒くさそう…」と思われるかもしれませんが、実はネットで簡単に申請できる「e-Visa」と、カンボジアの空港で取得できる「アライバルビザ」の2つがあります。
アライバルビザは観光・商用目的のみ取得が可能で、証明写真があればカンボジアの空港内で簡単に申請が出来ますが、空港で待つことになるため、早く入国したい場合は「e-Visa」を取得することをオススメします。
天空の城ラピュタのモデルにもなっている「ベンメリア遺跡」など、魅力的な遺跡が多いシェムリアップや、大都市へと発展している首都プノンペンなど、魅力の多いカンボジアへの入国をスムーズに終えて、観光を楽しみましょう。
カンボジア渡航に必要なモノ
現在のカンボジアへの入国に必要な情報を整理しました。カンボジアへの入国には、ビザの申請およびパスポート残存期間6か月以上のものが必要です。
入国時6か月以上
査証(ビザ)有無
必要
新型コロナウイルスによる特別検疫の有無
なし
2022年10月3日より、カンボジア入国時のワクチン接種証明書の提示は不要となりました。
そのため、カンボジア入国時にコロナに関連する書類提出等はありません。
カンボジアへの旅行にビザは必要?
現在、カンボジアへの入国には一律査証(ビザ)が必要です。旅行であれ、ビジネス目的であれ、カンボジアに入るためにはビザの申請を行う必要があります。
実はコロナになる前から、カンボジアへの入国には観光であろうとも必要でした。

アンコールワット遺跡群が有名なので、気軽に入国できるイメージでしたよね!
カンボジアへの入国には、渡航目的によって必要なビザの種類が異なります。
カンボジア入国ビザの種類
カンボジアへの入国ビザは大きく5種類あります。
一般的なカンボジアへの入国ビザとしては業務・商用の「Eビザ」または観光用の「Tビザ」が使用されます。
ビザの種類 | 発給対象者 | |
業務・商用 | E | 業務・商用、企業視察、セミナー参加、留学、ボランティア活動、長期滞在など観光目的以外 |
観光 | T | 観光目的の渡航者 (ASEAN加盟国・セイシェル国籍の方は国籍に応じて14~30日間のビザ免除滞在が許可) |
外交 | A | 外交旅券所持者の公務目的および在外公館・政府機関から与えられた任務で渡航する外交官 |
公用 | B | 在外公館・国際機関から与えられた任務で渡航する公用旅券所持者 |
表敬 | C | カンボジア政府・省庁との間で有効な覚書を締結している登録組織から招待・雇用オファーを受けている一般旅券所持者 |
カンボジア入国ビザの申請方法
カンボジアへの入国ビザ取得方法は大きく3つあります。
1.レギュラービザの取得
在日カンボジア王国大使館・名誉領事館でビザ申請・取得を行います。
全てのビザが対象となります。
1次有効査証(シングル)・数次有効査証(マルチ)のいずれも申請が可能
※観光・商用目的の「Tビザ」「Eビザ」はどちらも1回につき30日滞在のみ可能
※一般旅券の外交(Aビザ)、公用(Bビザ)、表敬(Cビザ)のビザは3カ月まで滞在可能
2.オンラインビザ(e-Visa)を取得
観光・商用目的の「Tビザ」「Eビザ」が対象です。
ビザ申請をオンライン上で行い、所定の空港等でカンボジア到着時に取得したe-Visaを提示します。
シングルビザの30日滞在のみ可能
3.アライバルビザを現地の空港で取得
観光・商用目的の「Tビザ」「Eビザ」が対象です。
カンボジア渡航前にビザ申請を行わず、所定の空港でカンボジア到着時にビザ申請・取得を行い、審査後申請が認められればビザが発給されます。
シングルビザの30日滞在のみ可能
ビザ申請に必要な書類
カンボジアのビザ申請に必要な書類は、申請方法によって異なります。
レギュラービザ
・残存有効期限が6か月以上のパスポート
・証明写真1枚
・査証申請書1枚(商用目的のEビザは申請書の「訪問先の法人又は個人」欄の記入必須)
外交旅券・公用旅券用入国ビザ
※外交旅券・公用旅券を所持している場合は、90日以内の滞在はビザ不要
90日以上の滞在の場合
・残存有効期限が6か月以上のパスポート
・パスポートのコピー2枚
・証明写真1枚
・査証申請書2枚(原本1枚・コピー1枚)
・所属団体等からの口上書2枚(原本1枚・コピー1枚)
オンラインビザ(e-Visa)
・残存有効期限が6か月以上のパスポート
・パスポートの顔写真のあるページの画像データ
・航空券のPDFデータ(※必須でない)
・ホテルのPDFデータ(※必須でない)
・バス予約のPDFデータ(※必須でない)
・有効なクレジットカード等の決算手段
(VISA / Master / JCB / DINERS / UnionPay / Alipay / WeChatPAY)
アライバルビザ
・残存有効期限が6か月以上のパスポート
・証明写真1枚
アライバルビザは現地の空港での申請となるため、必ず証明写真を忘れずに持っていきましょう。
カンボジアのビザ申請費用
カンボジアのビザ申請にかかる費用は申請方法によって異なり、e-VisaはUSD36~、アライバルビザはUSD30~です。
レギュラービザ
ビザの種類 | シングルエントリー(30日間) | マルチプルエントリー(1回につき滞在30日まで) | ||
1年 | 2年 | 3年 | ||
観光ビザ(T) | 4,600円 | 6,000円 | 8,800円 | 11,600円 |
業務・商用ビザ(E) | 5,300円 | 7,400円 | 10,900円 | 14,400円 |
オンラインビザ(e-Visa)
ビザの種類 | 費用(申請料+システム利用料) |
観光ビザ(T) | USD36(申請料USD30+システム手数料USD6) |
業務・商用ビザ(E) | USD42(申請料USD35+システム手数料USD7) |
アライバルビザ
ビザの種類 | 費用 |
観光ビザ(T) | USD30 |
業務・商用ビザ(E) | USD35 |
ビザ申請にかかる期間
カンボジアへの入国ビザ申請後、許可が下りるまでにかかる時間は、申請方法によって異なります。
カンボジアのe-Visaビザ申請方法【実体験】
カンボジアへのe-Visa申請方法を解説していきます。

筆者は2024年1月にカンボジアの観光ビザ(Tビザ)をオンラインで申請しましたので、その時の流れを紹介します!
STEP.1 ホテル・航空券を予約する
まず、カンボジア行きの航空券および滞在中のホテルを予約します。
オンラインでビザを申請する際に、必須ではありませんがホテル・航空券のPDFを添付するため、行く日にちが確定している方は先に予約をしましょう。
予約をしたら、各サイトから予約情報をPDFでダウンロードしましょう。
STEP.2 オンラインでe-Visaを申請する
カンボジアのオンラインビザの申請はこちらのサイトより行います。
「Apply now」のボタンをクリックすると、下記の画面が表示されます。
① パスポートの写真付きページの写真を撮る
② attach passportで写真をよみとる
③ ②のあとに、read passportをクリックする→枠線が出てくるので、顔写真に合わせる
→読み取り完了するとSurnameやGenderなどに情報が反映されるので、間違っていなかったらチェックボックスにチェックを入れる
※赤線で囲った箇所以外が、パスポートから読み取られ、自動入力されます。
④ 赤枠で囲われたところを入力する
1. 電話番号を入力※国別番号の入力は不要
2. E-mailアドレスは、e-Visaの詳細が届くため、必ず普段確認するアドレスにしてください。
3. Residential Address・State/Previnceに日本国内の自宅住所を入力
4. Address During Visitに滞在するホテル等の住所を入力
5. Visa Typeで申請するビザの種類を選択します。
6. flight ticket・Hotel Reservation Document・BusTicketにPDFをアップロードする※必須ではありません
7. Intended Date of Entryに入国日を入力
8. Port Of Entryから、入国予定の空港を選択
⑤ 入力に間違いが無ければ、確定ボタンを押し、次のステップに進みます。
STEP3. ビザ申請費用を支払う
STEP.2の申請内容に問題が無ければ、支払いページに進みます。
カンボジアのe-Visa申請は、クレジットカードまたはUnionPayなどの支払い方法を選ぶことができます。
支払い方法は、下記より選ぶことができます。
情報を入力し、支払いが完了すると支払い完了および申請完了画面が表示されます。
筆者はVISAで支払いを行おうとしたところ、何故か上手くいかず何度もエラー画面が表示されました…。
もし、クレジットカードでの支払いが上手くいかなかった場合、JCBなど他のクレジットカードブランドで支払い手続きを行うと、上手くいく可能性があります。
私はVISAで3枚クレジットカードを試しましたが上手くいかず、JCBに変更したらスムーズに完了しました!
STEP4. ビザ申請許可の連絡を貰う&ビザをプリントアウト
カンボジアのe-Visaを申請した後、3営業日で登録したメールアドレス宛に連絡がきます。
メールにビザが添付されているので、内容を確認したうえで問題が無ければ、プリントアウトし、渡航時に持参します。
アライバルビザの申請方法
↑アライバルビザ申請カウンターの列
カンボジア入国ビザを現地で取得する(アライバルビザ)方は、日本国内での事前準備等は不要です。
現地でのビザ申請時に必要な下記を忘れずに持っていきましょう。
・証明写真1枚
・現金USD30またはUSD35
※ビザ申請費用は、入国前に現金で支払う必要があります。事前にUSドルを両替しておきましょう。
アライバルビザに証明写真は必要なかったという情報もあります。
事実、筆者が2014年1月にカンボジア入国にビザが必要と知らずに現地に行った時は、顔写真が無くとも現地で写真撮影をしてくれたため、スムーズにビザ取得が出来ました。
けれど、同じ状況とは限らないため、証明写真は持っていくと安心です。
現地での流れは下記のとおりです。
↓
申請書を英語で記入し、証明写真を貼る
↓
空港職員にパスポート・申請書を私、質問に回答
※滞在日数やホテル名を英語で聞かれます。
↓
アライバルビザ料金の「USD30」を支払う
↓
名前が呼ばれたらパスポートを受け取る
↓
イミグレーションでパスポート・アライバルビザ・帰りの航空券を提示し入国
ビザの申請にどれくらい時間がかかるかは、その時の入国者の多さも関係します。
万が一審査が下りなかった場合、日本又は出発地へ自費で戻らなければいけないため、不安な方はオンラインビザ(e-Visa)を事前に取得することをオススメします。
レギュラービザを大使館・領事館で取得する方法
カンボジアへの入国ビザを在日カンボジア王国大使館・名誉領事館で申請・取得する場合の方法を解説します。
STEP1. 必要書類を準備
レギュラービザで必要な書類を準備します。
申請に必要な書類はこちらから確認ください。
STEP2. 大使館または領事館で申請を行う
必要書類を提出後、受理票(旅券預かり証)を受け取ります。
在日カンボジア王国大使館の開館日の午前9時~12時までに行ってください。
受理票に審査結果通知日が記載されます。
STEP3. 審査結果通知日以降に大使館でビザを受け取る
ビザ結果通知日以降に、午後1時30分~3時30分の間に、大使館でビザを受け取ります。
必ず受理票兼旅券預かり証を持参しましょう。
また、査証発給のタイミングで手数料を支払います。
返却されたパスポートに、カンボジアへの入国ビザが貼り付けられています。
大使館・領事館に関する情報
日本国内のカンボジア領事館は全部で5つあります。
■カンボジア大使館
東京都港区赤坂8-6-9 / 電話:03-5412-8521
https://www.cambodianembassy.jp/
■在札幌カンボジア王国名誉領事館
札幌市中央区北4条西11丁目 SOCビルディング2階
電話:011-231-6547
■在名古屋カンボジア王国名誉領事館
名古屋市東区葵3-14-20 エルシドビル3F
電話:052-979-5578
https://cambodia-hc-nagoya.com/
■在大阪カンボジア王国名誉領事館
大阪市北区茶屋町12−6 エスパシオン梅田ビル9階
電話:06-6376-2305
https://www.cambodia-osaka.com
■在福岡カンボジア王国名誉領事館
福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞ビル15F
電話:092-717-1255
https://www.fukuoka-cambodia.jp
カンボジアへの入国から出国までの流れ
カンボジアへの入国から出国迄の流れを解説します。
日本からカンボジアへの入国時に行うこと
機内で
カンボジアへ入国する機内では、入国カード・税関申告カードの2枚が配布されます。

英語で記入を行います。ボールペンを持っていくと便利ですよ!
また、寝ていてカードを受け取れなくとも、カンボジアの空港でも貰えるためご安心ください。
空港で
カンボジアに入国する際、大使館またはe-Visaを取得済みの方は、そのままイミグレーションに進みます。
アライバルビザを取得する方は、こちらから流れをチェックしてください。
↓
荷物のピックアップ
↓
税関申告※2024年1月1日よりオンライン化
↓
空港からホテルや宿泊先に
カンボジア旅行にオススメのSIMカード

8日間・計5GBまで使用可能
Wi-Fiを持っていくかお悩みの方にオススメ
また、7カ国で使えるので、カンボジアだけでなく他の国も周遊したいという方にとても便利です。
タイ(DTAC)
シンガポール(starhub、M1)
インドネシア(XL)
マレーシア(DiGi、Celecom)
ベトナム(Vinaphone、Viettel)
カンボジア(Metfone、Smart)
香港(SmarTone、HKT、3HK)
カンボジアから日本に帰国する
カンボジアからの出国時、特別何かを行う必要はありません。
空港のカウンターに行き、手荷物を預けチェックイン後は、通常通り手荷物検査と出国手続きを行います。
現在、日本に入国する際に新型コロナウィルス感染症の検疫や陰性証明は不要です。
入国時に税関申告のみ必要で、申告方法は2つあります。
①ビジットジャパンウェブ(Visit Japan Web)での税関申告&空港の電子申告端末で申告
②申請用紙を記入し、空港の友人カウンターで税関申告を行う
Visit Japan Webはこちらから登録が可能です。
STEP1.アカウント作成
STEP2.利用者情報の登録
STEP3.旅程の登録
STEP4.税関申請についての情報登録
一度アカウント作成・利用者情報の登録を行えば、その後はログインすれば簡単に税関申告が可能です。
また、家族旅行の場合は代表者が家族分の申請・申告をまとめて行うことも可能なので、大人数の移動の時に便利です。
カンボジア旅行は簡単にできる
さて、カンボジアのビザ申請方法や入国から出国までの流れを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
コロナ禍は、いつ旅行に行けるのかとても不透明ですが、現在はカンボジアへの入国も日本への帰国もとてもスムーズになりました。
特にカンボジアのビザ申請は、一見面倒に感じますが、パスポートの写真さえあればオンラインで簡単に申請が完了します。
自由に世界を行き来できるようになった2024年は、世界遺産であるアンコールワットを見に、カンボジアに遊びに行きましょう!
▼旅行に必須なモバイルバッテリー

軽量モバイルバッテリー
Amazonで「ベストセラー」を常に獲得しているAnkerのモバイルバッテリー。
旅行用に1つは持っておきたい軽量タイプ
▼新空港から市内への移動方法は?

▼アンコールワットには入場券が必須!オンラインでどう買うの?

▼カンボジア旅行にWi-Fiはいる?
