今回は2023年10月に新しくできたシェムリアップ・アンコール国際空港について解説します。
ネットで調べると「シェムリアップ・アンコール国際空港」は何もない!陸の孤島!と酷評ですが、実際にどんなところなのか気になる方も多いのでは?
筆者は2024年1月にカンボジアのシェムリアップに訪れ、その際に日本への行き・帰りに「シェムリアップ・アンコール国際空港」を使用しました。
2014年には元々あったシェムリアップ国際空港を使用したこともあったので、その時と比べた率直な感想もお伝えします!
これからアンコールワットを見にカンボジアに遊びに行きたい!と考えている方の参考になればと思います。
シェムリアップ・アンコール国際空港とは
シェムリアップ・アンコール国際空港(空港コード:SAI)は、2023年10月16日に新しく開港した空港で、中国が出資しています。
元々あったシェムリアップ国際空港は市内から7.5kmの距離にありましたが、シェムリアップ郊外にある市内から45kmのところに移転しました。
旧空港であるシェムリアップ国際空港は、移転に伴い閉鎖しました。
筆者は2014年にもシェムリアップに行っていたので、空港からホテルまでの距離を検索した時に、「え、なんでこんなに遠くなっているの!?」と驚愕
以前はホテルのある繁華街からとても近く、車で20分ほどだったのに、新空港はなんと60~90分!

めちゃくちゃ不便になってるじゃん・・・!!!
何でわざわざ移転したの…!
と思わず叫んでしましました。
空港移転の背景
市街地から7.5キロと利便性の高かったシェムリアップ国際空港が、中心街から東へ45キロ離れたシェムリアップ・アンコール国際空港に変貌を遂げた理由は何なのでしょうか。
実は、旧空港であるシェムリアップ国際空港は、アンコール遺跡群への観光客の増加に伴い拡張を続けていました。
しかしながら、遺跡群上空は飛行禁止区域に設定していたため、航空機が利用できる滑走路方向が制限されており、拡張が思うように進まない状況でした。
また、滑走路問題だけでなく、ジェット旅客機による振動や騒音が遺跡群に影響を与えてしまう恐れもあり、その結果、空港の移転が実施されたのです。
シェムリアップ・アンコール空港内の設備
シェムリアップ・アンコール国際空港は何もない!というネット上での口コミを見て、戦々恐々と2024年1月に向かいましたが、日本の空港ほどではありませんが少しはお店がありました。
出発ロビー
テナントが入っていない箇所がいくつかありましたが、1店舗売店があり、スナックや飲み物、サンドイッチといった軽食も売っています。
免税店
出国審査・保安検査を終えた後のフロアにも、思ったよりもテナントが入っていました。
中国資本で建てた空港ということもあり、入っている免税店は中華系が多い雰囲気。
「飲食店が無い!」ということでしたが、バーガーキングと
中華系のお店が2店舗ありました。
メニューも豊富です。けれど7~11USDドル程して、シェムリアップ市内より圧倒的に高い。
また、カンボジアのお土産を買えるお店も。
日本人にとって定番なお土産、「アンコールクッキー」も売っています。
お土産を買い忘れた人は、「AMAZING CAMBODIA」に立ち寄ると便利!
ざっと7~9店舗ほどの免税店と、2店舗の飲食店がありましたし、各お土産店でスナックや飲料も売っていたので、「お腹が空いて困る!」といったことは無さそうでした。
ただ、免税店が充実しているわけではないので、暇はつぶせなそうです。

2024年1月の新空港は、人が少なくて、チェックインも出国審査もスムーズだったよ!
空港内のコンセント
シェムリアップ・アンコール空港内にも充電が出来るコンセントは設置されていますが、数は多くありません。
出発ゲートのイスの近くにカウンターテーブルがあり、そこで充電が可能ですが、私たちが行った時にはすでに埋まっていました。
ですが、コンセントが無いわけではないので、空いたタイミングで利用が出来ます。
コンセントでこまめに充電も大切ですが、カンボジアでの旅行は写真を撮ることが多く、充電の消費も速いため、筆者的にはモバイルバッテリーは必須で持って行った方が良いと感じました。

モバイルバッテリーをお持ちの方は、必ず旅行用カバンに入れましょう!忘れたら悲惨です!

軽量モバイルバッテリー
Amazonで「ベストセラー」を常に獲得しているAnkerのモバイルバッテリー。
旅行用に1つは持っておきたい軽量タイプ
シェムリアップ・アンコール空港から市内のアクセス方法
シェムリアップ・アンコール空港から市内に行くには1時間~1時間ほど時間がかかり、交通手段は以下の3つがあります。
また、各ツアー会社でバスの運行も行っているようです。
今回の移転に伴い、市内から空港への距離がとても遠くなったため、タクシーの料金は時間・利用車両によって、一律で料金が決まっています。
乗車希望な方は、空港カウンターで申し込みを行いましょう。
支払い方法は現金が一般的で、クレジットカードに対応していない可能性があるため、現金を事前に用意しておきましょう。
到着時間によっては両替所が営業していない場合もあるため、出発前にUSドルを準備しておくと安心です。
・乗用車(7人まで):片道35USドル
・ミニバス(8~15人まで):片道40USドル
・乗用車(7人まで):片道40USドル
・ミニバス(8~15人まで):片道45USドル
料金は人数単位ではなく、車両単位で支払います。

筆者はホテルに送迎を依頼したけど、空港タクシーと同じく35USドルだったよ!
空港シャトルバスで市内に出る場合
シャトルバスの料金
安価に市内に出たい場合は、シャトルバスが便利です。タクシーとは異なり、下記は一人当たりの料金です。
行き帰り共にシャトルバスを利用する場合、往復チケットを購入したほうが少しお得です。
また、チケット販売所の営業時間が限られているため、帰国日の出発時間によっては、事前にチケットを購入したほうが安心です。
シャトルバスの運行ルート
シェムリアップ・アンコール国際空港から市内に向かうルートでは、「Macro」「CDF(免税店)」「Angkor Market」の3か所に停車します。
パブストリートやナイトマーケット近くにあるホテルやゲストハウスに宿泊する場合は、「CDF Duty Free Store」または「Angkor Market」で下車すると便利です。
どちらもバス下車した周辺にトゥクトゥクが沢山待機しているので、ホテルまでの移動も便利です。
シェムリアップ・アンコール国際空港
↓
Macro[大型スーパーマーケット]
↓
CDF Duty Free Store[免税店]
↓
Angkor Market 国道6号線[大型ローカル・スーパーマーケット]
市内からシェムリアップ・アンコール国際空港に向かうルートは、CDF→空港のみで、「Macro」「Angkor Market」から乗車することはできません。
CDF Duty Free Store
↓
シェムリアップ・アンコール国際空港
シャトルバスの運航スケジュール【時刻表】
空港シャトルバスは1日にそれぞれ8便ずつ出ています。
市内から空港[CDF発]
05:30
07:00
08:00
11:00
12:00
13:30
16:30
19:00
空港から市内[空港発]
09:30
10:30
12:30
15:00
16:00
18:00
20:00
22:00
乗車時間は「60~90分程度」です。
チケットが購入できる場所
空港シャトルバスが購入できるのは、2024年1月現在2か所のみです。ネット等での予約もできません。
アンコール国際空港
国際線到着ロビー外の空港乗客サービスセンター(Airport Passenger Service Center)
【営業時間 08:00-18:00】
シェムリアップ市内
CDF Duty Free Store
【営業時間 10:00-18:00】
CDF Duty Free Storeの営業時間は10時~18時と短いため、早朝の航空チケットをお持ちの方は、前日までに購入しましょう!
CDF Duty Free Storeのチケット売り場は、免税店入口右側にあります。
看板が大きくあるので、見つけやすく、スタッフに「チケットが欲しい」といえば購入できます。
まとめ
今回は、新しくできたばかりのカンボジア・シェムリアップのシェムリアップ・アンコール国際空港について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
ネットの記事上で酷評されているほど、なにも無い!というわけではありませんでした。

日本の地方空港よりかは充実している印象です。
きっと、開港してから数か月たったので、テナントも徐々に入ってきたので、利便性も上がったのではないでしょうか。
また、空港からの市内の移動は以前より圧倒的に不便になりましたが、空港タクシーやシャトルバスがあるので、費用を抑えたい人はシャトルバス、ホテルまでの利便性を考えるとタクシーがオススメです。
カンボジア旅行にオススメのSIMカード

Wi-Fiを持っていくかお悩みの方にオススメ
また、7カ国で使えるので、カンボジアだけでなく他の国も周遊したいという方にとても便利です。
タイ(DTAC)
シンガポール(starhub、M1)
インドネシア(XL)
マレーシア(DiGi、Celecom)
ベトナム(Vinaphone、Viettel)
カンボジア(Metfone、Smart)
香港(SmarTone、HKT、3HK)
▼SIMカードの設定方法は?

▼カンボジアへの入国ビザの申請方法って?オンラインでどうやるの?

▼アンコールワットには入場券が必須!オンラインでどう買うの?
