今日は中国の「red」で流行っている中華メイク「純野メイク」について解説していきます!
純欲メイクと文字が似ていますが、淡いピンクでまとめた可愛らしい純欲メイクとは異なり、純野メイクは黒いアイライナーが特徴的な「強めメイク」です。
純野メイクって?
純野メイクは、中国で人気のSNS「red(小红书)」で流行っているアイライナーを強めに引いた、猫目のような目元に特徴のあるメイクです。
直系の大き目なカラコン・跳ね上げライン・鼻筋を細目にしてキリっとした印象を与えます。少女漫画のNANAに出てくる「ナナ」のような、強め女子メイクです♪
純野メイクのメイク方法って?
直系の大きい黒カラコンorブルー・グレーカラコン
純野メイクはクリっとした瞳が特徴的です。直系が大きめの黒カラコンまたはブルーやグレーのカラコンを使用することで、目元の印象をより強く見せましょう。
ハーフっぽさや、異国感漂わせたい場合はグレー・ブルーがオススメ。


Qoo10で見る
アイシャドウはブラウンorコーラルピンク系
目が特徴的な純野メイクですが、アイシャドウはブラウン系やコーラルピンクを使用することが多いです。
2.ブラウン系のシャドウを二重幅よりも広めに、そして下まぶたの目頭から目尻に乗せます。
3.さらに濃いブラウンを上まぶたの端、目じりの下に塗り広げます。
4.グラデーションをきれいに見せることで、重たすぎないキレイな目元に仕上がります♪
アイライナーはペンシルタイプで上下しっかり引く
ペンシルタイプの濃いブラウンのアイライナーでまつ毛のすき間を埋めるように引いていきます。
下のラインは普段より濃く引きましょう。
上のラインは、猫目になるようにしっかり跳ね上げましょう。
目尻は少し離して引く+三角形を描くように引くとラインがしっかり強調されます。
上のラインと下のラインをつながないことがポイントです!
つないでしまうと、目が囲われてしまい、ナチュラルさが損なわれてしまうため要注意!
濃いブラウンでアイライナーをなぞる&目元にハイライトを入れる
アイライナーを引き終えたら、濃いブラウンでアイライナーを引いたところにアイシャドウを重ねて、ラインを伸ばします。
目頭にもラインを入れましょう!※アイシャドウで目頭にラインを入れるのが難しい方は、ペンシルを使いましょう。
そうすると、アイラインの色味がぼかされて自然に&深みが出ます。
グレージュのアイシャドウを目尻に重ねます。
また、同じ色味を涙袋を作りたいラインになぞって、引いていきます。
ホワイトのアイシャドウまたはハイライトを涙袋&目頭にそって入れます。

眉は長めにしっかり存在感を出す
中華メイクは「自然な眉」が重要なポイントの1つ!
その中でも純野メイクは目元周りに印象を持たせるため、もとの眉毛の形を活かしたナチュラルだけど存在感のある眉毛が重要です!
アーチ眉または上がり眉になるようしっかりペンシルで描きましょう!
2.ナチュラルさを大事にするため、アイブロウペンシルで色を付けすぎないこと
3.眉が密集している部分は、ペンシルではなくパウダーで軽く色付けをする
自分に合う眉毛がわからない!眉毛を整えるのは苦手・・・。
そんな方は、今流行りの「眉毛脱毛サロン」でプロに眉毛を整えてもらうのがオススメ!
筆者も眉毛を自分で整えるのがとても苦手で、眉毛サロンに通っています。自分の骨格に合わせて眉毛の形を提案してもらえるので、客観的な「自分に似合う眉」を知ることができます。
一度プロに形を整えてもらった後は、自分で定期的に処理していけば、コストも抑えられます!
眉毛脱毛に便利な「脱毛シート」

白いマットな陶器肌
純野メイクは白いマットな肌が命です!
肌を白く見せるためには、シミやくすみといった肌トラブルをしっかり隠し、ベースを整えることが重要です!
化粧下地で、肌のムラを無くす
白い透明感のある肌を作るには、肌ムラは大敵!
しっかり自分の肌の色味にあった、化粧下地を使いましょう!
肌の色ムラが気になる方:ベージュ系
顔の赤みを抑えたい方:グリーン系
くすみをケアしたい方:パープル系
クマやシミをカバーしたい方:イエロー系
ニキビや顔の赤みが気になる方はグリーン系を、顔全体のくすみを抑えたい方はパープル系がオススメです!
純野メイクにオススメな化粧下地
アイシャドウが有名なZEESEA(ズーシー)は、中国のコスメブランド。しっかり肌のお悩み別に合わせて、色味をコントロールしてくれます。

マット系のファンデーションを使用する
ワンホンメイクは「陶器のようなお肌」がポイント!そのため、マット系のファンデーションで、崩れない肌を作りましょう♪
ファンデーションの色味は、普段の肌より少し白めだと中華メイクらしさがでます。
セミマット肌もオススメ
マット系のファンデーションは肌が乾燥するという方や、少し艶っぽさを出したいという方には「セミマット」もオススメ。
ツヤタイプのファンデーションを使い、上からパウダーをのせることで調整ましょう!
崩れないセミマットファンデーションのオススメ
透明感のある肌を作り上げる&beのクッションファンデーションは、肌のくすみや毛穴もカバーできる優れもの。

マット肌にオススメなフェイスパウダー
付け心地の軽いフェイスパウダーをお探しの方にオススメ!

シェーディングで細長な鼻筋を作る
純野メイクは細長い鼻をつくることで、より「キリっ」としたカッコかわいい女性を演出します。
写真のブラウンのところにシェーディング、白の枠線のところにハイライトを入れ、鼻高メイクを目指しましょう!
チークはコーラルピンクorオレンジ系の横長
チークを塗らないでマット感を強調するのもよいですが、コーラルピンクorオレンジ系のチークを横長に塗り広げると、血色感が出ます。
ワンホンでもチークを塗って、血色の良いかっこかわいいメイクをしている方が多め♪
鼻先・唇の上にもチークを入れる
ワンホンメイクと言えば、ピンクな鼻先がとっても可愛らしいですよね!
アジアンビューティを極めたい方は色味を入れないほうが良いですが、ワンホンメイクらしさを出したい方は
鼻先・上唇の少し上にピンクのチークをふわっと乗せましょう♪
イメージは写真のような形です。
リップはマットブラウン系or赤リップ・粘膜カラー
リップはピンク系よりくすんだブラウン系・赤リップ・粘膜カラーを使う人が多め!
唇にきれいに色をのせるため、初めにコンシーラーで唇の形や色味を調整すると色がきれいに乗ります♪
落ちない最強ティント赤リップ
粘膜カラーリップって何がおすすめなの?そんな方に!
マスクをつけていても「落ちづらい」万能な粘膜カラーリップ。

大人気のrom&nd ジューシーラスティングティントはうるっとしているので、乾燥がしづらく、刺激も弱めなため使いやすいと話題!
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
小顔に見せるシェーディング
お手持ちのシェーディングや、生え際に直接塗る専用のシャドウを使い、顔面の幅を減らすことで小顔効果や薄毛をカバーしましょう!
簡単に使える生え際専用シャドウ

Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
これから日本でも話題になりそうな「純野メイク」について解説していきました!
強めな女子ってアジアンビューティで素敵ですよね!
ぜひ、チャレンジしてトレンド最先端女子になりましょう!
▼流行りのワンホンコーデをチェックしたい方に

▼チャイボーグメイクって?中華美人に憧れる、そんな方に!

1.元SNH48メンバーの中国女優「鞠婧禕(ジュージンイー)」が流行らせた清楚メイク
▼白湯メイク

2.日本でも徐々に話題になっているセクシー可愛いメイク
▼純欲メイク

3.台湾出身の欧陽娜娜(オーヤン・ナナ)が流行らせたお嬢様風メイク
▼千金メイク

▼ワンホンネイルってどんなデザイン?写真たっぷり!
